「暮らしとお金」講演会を実施しました
ページ番号 272-392-120
最終更新日 2025年2月5日
現役世代に知ってほしい!がんになっても慌てない!
令和7年2月1日(土曜日)に、市民協働企画提案事業として、がんを経験した女性のコミュニティ Colorful Ribbonsが「暮らしとお金」講演会を実施しました。
「生涯で2人に1人ががんになる時代」、「がん患者の3人に1人は現役世代」ということで、高額療養費制度だけでは解決できないがん治療中のお金の悩みについて、現役世代向けに看護師FPの講師がお話しました。
参加者の声
- 気になるけれど、なかなか聞きづらい話がたくさん聞けて良かったです。
- 我が家が加入している保険について、調べるきっかけになりました。
- 「もしがんになったら、治療費が支払えるのだろうか」という漠然とした不安がありましたが、不安が解消され、仕事と療養をどう両立していくかや社会保障の大切さに気付かされました。
- これを機に、社会保障や保険について勉強します。
講師
黒田 ちはる さん(看護師FP・一般社団法人患者家計サポート協会 代表理事)
10年間看護師としてがん患者やそのご家族のケアに携わる中で、ファイナンシャル・プランナー(FP)としての道を歩み始める。
現在は病院などで、医療費や家計管理に関する相談を行い、安心して治療に臨めるようにサポートするとともに、がん治療中のお金の悩みとその解決方法に関する講演などを行っている。
がんを経験した女性のコミュニティ Colorful Ribbons とは
西東京市を拠点に活動しているがんを経験した女性のためのコミュニティです。
がんになってひとりで悩んでいる方、ちょっと誰かと話したいとき、いつも暮らしている地域で仲間と繋がれる、そんな居場所を目指しています。
詳しくは、Colorful Ribbons(ホームページ)(外部リンク)や以下の各種SNSをご覧ください。
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
