本文ここから

フォトスタンプラリー「きみに伝えるプロジェクト」を実施しました

ページ番号 723-185-963

最終更新日 2025年3月7日

フォトスタンプラリー「きみに伝えるプロジェクト」を実施しました!

画像:参加いただいた方の写真まとめ

市民協働企画提案事業として、Studio.mofeが市内の魅力あるスポットや地域活動拠点の写真を撮影する、フォトスタンプラリーを開催しました。
上記画像は、ご参加いただいた皆様の写真の一部です。
ご参加いただき、ありがとうございました!

期間

令和6年8月から11月30日まで(ステッカー配布は12月末まで)

景品(ステッカー)獲得方法(事業は終了しました)

  1. 下記のパンフレットに記載されている市内各地のフォトスポットの中から、5か所分の写真を撮影してください。
  2. メール(studio.kiminitsutaeru.mofe@gmail.com)で、撮影した5か所分のフォトスポットの写真を送信してください。
  3. 写真確認後、認定証の画像をお送りします。
  4. もらった認定証を11月1日以降「市民協働推進センター ゆめこらぼ」及び「ひばりテラス118」の窓口にて提示してください。イベントオリジナルステッカーがもらえます。

目指せ!41スポット完全制覇!!

ステッカー配布場所(配布は終了しました)

  • 新規ウインドウで開きます。ひばりテラス118(外部リンク)
    〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目4番47号
    開館日時:月曜日・水曜日~金曜日 午前10時~午後9時
    土曜日・日曜日 午前10時~午後7時

特別賞(豪華景品)応募方法(応募は終了しました)

#きみプロ_mofe」のハッシュタグをつけて、X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、ピアッザに投稿してください。
全ての応募者の中から抽選で特別賞をお送りします。
当選者には、各種SNSのDMまたは「studio.kiminitsutaeru.mofe@gmail.com」のメールアドレスからご連絡いたします。
たくさん投稿すればするほど当選確率がアップ!?

パンフレット

詳細やフォトスポットの一覧は、こちらをご覧ください。

フォトスポットの一覧(答え)

パンフレットに掲載されているフォトスポットの正解はこちら!
キャンペーンは終了していますが、市の魅力あふれるスポットや知られざるスポットが満載していますので、写真をヒントに市内を周ってみてください。

Studio.mofeとは

若者視点で人と人、人とまちを繋げていくものづくりを目指して、西東京市を中心にデザインの制作活動及び地域活動の支援を行う団体です。
チラシや名刺等のデザイン及び制作や広報活動を通して、地域の皆様の活動のサポートとなるよう、日々活動しています。
詳しくは、Studio.mofeのホームページ 新規ウインドウで開きます。https://studio-mofe.studio.site/(外部リンク)をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで