本文ここから

市民協働企画提案事業(新規チャレンジ部門)を募集します!

ページ番号 552-945-771

最終更新日 2025年9月30日

 令和7年度に実施する市民協働企画提案事業(新規チャレンジ部門)を募集します。
 市との協働だからこそできる、市民の自由な発想が活かされた、先駆的で柔軟性豊かな事業の企画提案をお待ちしています。

市民協働企画提案事業とは?

 NPOや市民活動団体等(以下「NPO等」と言います。)と市が協働で、地域の課題解決と、市民サービスの向上に向けて取り組む事業です。
 NPO等から事業の企画提案をしていただき、審査により採択事業を決定します。採択事業にはその費用の一部として、1事業につき上限20万円の補助金を交付します。
 NPO等と市が、互いの立場や特性を活かした適切な役割分担のもと、協働で事業に取り組むことで、単独で事業を行うことでは得られない相乗効果が期待できます。

募集の種類

(1)自由テーマ型

 市民の福祉向上及び利益につながり、公益上の必要性が認められる事業であれば、特定の分野やテーマの限定はありません。市民サービスの向上につながる、団体の自由な発想が活かされた企画提案をお待ちしております。

(2)テーマ設定型

 市が重点的に取り組みたいと考えている地域課題、実施したい施策を「テーマ」に掲げ、掲げたテーマに沿った先駆的、柔軟性豊かな事業を募集します。
 団体の活動分野の制限はありません。様々な視点からアプローチされた事業の企画提案をお待ちしております。

募集テーマ
  • SDGs未来都市のまちづくり
  • ゼロカーボンシティのまちづくり
  • 子どもを地域で育てるまちづくり
  • 若者が活躍するまちづくり
担当部署

 企画提案の内容に応じて決定します。

採択件数 

「自由テーマ型」と「テーマ設定型」 あわせて最大3件

募集期間

令和7年10月15日(水曜日)から11月14日(金曜日)まで(必着)

補助金額

1事業につき上限20万円(予定)
※令和8年度予算成立後に確定します。

応募要件

事業

  1. 市内で実施される事業であること
  2. 当該事業の財源に、他の補助金等を受けていない(受ける予定がない)こと
  3. 市と協働することで、より効果的になる事業であること
  4. 実施計画及び効果が明確な事業であること
  5. 単年度の計画、複数年の計画を問わないが、単年度ごとに成果が出る事業であること
  6. 事業の実施が令和8年4月から令和9年2月の期間内であること

応募団体

  1. 既に活動実績のある団体であること ※団体の所在地が西東京市以外でも構いませんが、事業を実施する場所が西東京市内であり、その成果が西東京市や市民に還元されることが条件です。
  2. 5人以上の会員で組織され、継続して活動できる見込みがある団体であること
  3. 団体の運営に関する規則、規約、会則等があり団体の構成員の名簿を備えていること
  4. 応募した事業の企画から実施、結果報告(収支決算を含む)まで責任をもって実行できること
  5. 宗教活動又は政治活動を目的としないこと
  6. 暴力団でないこと又は暴力団もしくはその構成員の統制下にないこと
  7. 特定の個人又は団体の利益の増進を目的としないこと ※ただし、事業経費に充てるために、入場料等の実費を取ることは可能です。
  8. 特定の公職者(候補者を含む)又は政党を推薦し、支持し又は反対することを目的としないこと

選考方法

 書類審査プレゼンテーション審査を行います。
 書類審査:令和7年12月中旬(予定)
 プレゼンテーション審査:令和8年1月下旬(予定)

募集説明会

 募集にあたって、以下のとおりオンライン説明会を開催します。
 日付:10月23日(木曜日)
 時間:午後2時から3時まで・午後7時から8時まで
 説明会の参加を希望する場合は、新規ウインドウで開きます。こちら(外部リンク)からお申込みください。詳細を別途お知らせします。

募集要項・申請書類

 詳しくは、「令和8年度実施分 市民協働企画提案事業 新規チャレンジ部門 募集要項」をご覧ください。

申請・問合せ先

西東京市生活文化スポーツ部協働コミュニティ課 田無第二庁舎5階
〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821(直通)
メール:kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
※メールで申請する場合は、件名を「【団体名】令和8年度市民協働企画提案事業申請」としてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで