最終更新日 2019年11月12日
母子家庭のお母さん、父子家庭のお父さんが養成機関において修業し、就職に有利な資格を取得し、今より向上した生活を目指すとき、生活の負担を軽減するために、受講期間のうちの一定期間について給付金を支給する制度です。
資格取得後の生活の見通しや子育てと勉強との両立、お子さんの入学、卒業などのタイミング、学費や生活費など経済的なこと、他の併用できる制度の利用についてなどを考えて、利用を検討することになります。
申請の要件があるのは、
です。
お子さんの年齢は20歳未満です。
支給額は住民税が非課税の場合は月額100,000円、課税の場合は月額70,500円となります。
支給期間の上限は4年です。
修了までの最後の12月については40,000円加算されます。
修業開始時に資格要件があり、修了時にも要件を満たしている方には修了支援給付金として、住民税が非課税の方は50,000円 課税の方は25,000円が支給されます。
給付金は生活費を想定したものです。学費については自己資金で払う必要があります。
自己資金が不足する場合、貸付の制度があります。
資格取得後償還していくことになります。高等職業訓練促進資金については一定の要件を満たす場合償還が免除になります。
詳しくはお問い合わせください。