本文ここから

フレイルチェック開催予定(令和7年度10月~12月)

ページ番号 548-185-731

最終更新日 2025年8月29日

このページでは、ご自身のフレイルの状態を確認するために、東京大学高齢社会総合研究機構がこれまでの研究をもとに開発したプログラムである「フレイルチェック」を初めて受けられる方向けの開催予定をお知らせします。

注意事項

  • お申し込みは令和7年9月1日(月曜日)午前9時より、お電話申込順で受け付けます。
  • 地区ごとに対象地域が異なります。お申込の際は、ご自身のお住まいの地域が対象の会場名、住所、氏名年齢電話番号をお伝えください。
  • フレイルチェックは定期的に受け、からだやこころの状態の変化を知ることが大切です。1回目とフレイル予防講座と2回目のすべての参加が前提となります。
  • フレイルチェックで収集したデータは、個人が特定できる情報を伏せた上で、今後の研究と分析のため東京大学高齢社会総合研究機構と共有いたします。

日程

会場 対象地域(目安) 日程 時間
URひばりが丘
南集会所
(ひばりが丘3-3-3)
緑町・谷戸町・ひばりが丘・西原町・芝久保町 【1回目】令和7年10月2日(木曜日) 午後2時
から4時
【ミニ講座】令和7年11月6日(木曜日)
【2回目】令和8年4月予定
保谷防災センター
(中町1-5-1)
ひばりが丘北・北町・栄町・下保谷・東町・中町・富士町 【1回目】令和7年10月8日(水曜日)
【ミニ講座】令和7年11月12日(水曜日)
【2回目】令和8年4月予定
新町福祉会館 
機能訓練室
(新町5-2-7)
南町・向台町・新町・柳沢・東伏見 【1回目】令和7年11月11日(火曜日)
【ミニ講座】令和7年12月9日(火曜日)
【2回目】令和8年5月予定
下保谷福祉会館
機能訓練室
(下保谷4-3-20)
ひばりが丘北・北町・栄町・下保谷・東町・中町・富士町 【1回目】令和7年11月18日(火曜日)
【ミニ講座】令和7年12月16日(火曜日)
【2回目】令和8年6月予定
柳沢公民館
視聴覚室
(柳沢1-15-1)
南町・向台町・新町・
柳沢・東伏見
【1回目】令和7年12月18日(木曜日)
【ミニ講座】令和8年1月15日(木曜日)
【2回目】令和8年6月予定
田無庁舎
(南町5-6-13)
または
イングビル
(南町5-6-18)
北原町・泉町・住吉町・田無町・保谷町 【1回目】令和7年12月23日(火曜日)
【ミニ講座】令和8年1月22日(木曜日)
【2回目】令和8年6月予定

次回募集は12月1日頃に掲載予定となります。

定員

各会場10名(申込順)

申込

9月1日(月曜日)午前9時から、電話で希望の会場名・住所・氏名・年齢・電話番号を下記へ
高齢者支援課:042-420-2812

関連リンク

そもそも「フレイル」とは何か?について説明しているページです。

フレイルチェックの目的などを説明しているページです。

お家でできる運動動画を紹介しています。

お問い合わせ

このページは、高齢者支援課 生きがい推進係が担当しています。

西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2812

ファクス:042-462-1130

本文ここまで