2022年10月1日号NO.539
ページ番号 651-672-328
最終更新日 2022年10月5日
運動や健康づくりを応援します!身近なスポーツ相談窓口10月3日(月曜日)開設
10月は、市・都民税普通徴収第3期の納期です。|市税の休日・夜間納付相談窓口|家屋調査(新築・増改築分)にご協力を|国民年金第3号被保険者からの種別変更手続を忘れずに|庁舎窓口に手話通訳者を配置|コミュニティセンターの予約方法の変更|わが家の耐震診断をしよう|地震に強い住まいづくりのためのお役立ち情報|木造住宅耐震改修事業者Web講習|カーポートや物置の設置工事は確認申請が必要です|あなたの建物、違反建築になっていませんか? 10月15日~21日は違反建築防止週間|油・断・快適!下水道 下水道に油を流さないで|中央図書館の開館時間が早くなります|男女平等参画に関する市民意識・実態調査を実施|納税通知書送付用封筒への広告掲載|寄附|審議会など
児童扶養手当の申請|感謝状を贈呈しました|令和4年全国地域安全運動 10月11日(火曜日)~20日(木曜日)|10月の人権・身の上相談のご案内|身近な事、嬉しかった事、悲しかった事、お話ししませんか?電話で話そう20分|無料市民相談
10月は乳がん月間|お役立ちガイド|ご存じですか 西東京市子ども条例|高齢者インフルエンザ予防接種|高齢者向け スマートフォン体験会&相談会
健康ひろば「一般・子ども」|女性対象 10月20日は世界骨粗しょう症デー 骨粗しょう症検診申込終了間近|小学校就学時健康診断|電話相談|第3回胸部健診(肺がん・結核)|休日診療
赤ちゃん集まれ~|NPO等企画提案事業 学習会「子どもの心の声が聞こえますか?」|いろいろなことばでたのしむおはなし会|「里親制度パネル展示会」&「養育家庭(里親)体験発表会」|経済情報を見る・調べる! 経済情報データベース『日経テレコン』を使ってみよう|障害者サポーター養成講座(初級編)|西東京市創業セミナー|犬のしつけ方教室(入門編)|成年後見講座 老い支度|ささえあい訪問協力員養成研修|土壌にカーボンをもどす!農業で地球を蘇生させる|ピースウオーク|ようこそ としょかんへ10月
下保谷四丁目特別緑地保全地区で秋のイベントを開催|移動販売の運営を支えるボランティア募集|ファミリー・サポート・センター|「介護の日」イベント 「介護川柳」募集|パリテ講座(2回連続講座) ハグヨガ 赤ちゃん抱っこヨガ|住居確保給付金の特例再支給 申請受付期限の延長 12月31日(土曜日)まで|新型コロナウイルス感染症 生活困窮者自立支援金 申請受付期限の延長12月31日(土曜日)まで|ロクトサイエンスコラム|みんなの伝言板
接種無料 新型コロナワクチン接種のお知らせ 10月1日(土曜日)から オミクロン株対応ワクチン を使用した追加接種(3回目以降)を開始します。|西東京市女性の働き方サポート推進事業|西東京市民文化祭
※8面掲載の「西東京市民文化祭」の記事における、コール田無の演目について漢字誤りがありました。
正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。
正) [ステージ発表]日舞(民踊)
全面ダウンロード
2022年10月1号 No.539(PDF:3,982KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
