緑のアカデミーを実施しました!
ページ番号 598-917-248
最終更新日 2019年10月18日
10月5日(土曜日)、市民と市内の植木事業者の皆さんがふれあうイベントとして、市内で育てられた苗木を使用したアレンジメント教室などを行う「緑のアカデミー」を開催しました。屋内開催になって2年目を迎えた本年度は、「田無小学校(田無町四丁目)」にて開催しました。
開会前の会場。市内産の苗木を用意しました。
本年度の「緑のアカデミー」は、1 「匠の技」デモンストレーション、2 植木アレンジメント教室、3 みどりの相談窓口の3つの内容で実施しました。この事業は、市内の農業生産団体である田無緑化組合の皆さまのご協力をいただいております。
田無緑化組合・朝田組合長による開会の挨拶
「緑のアカデミー」は、毎年度好評をいただいている事業で、今回は、合わせて約150名の方が参加されました。
今回行われた「匠の技」デモンストレーションでは、「門松の作成」を実演披露していただきました。参加者の皆さんは、周囲を取り囲むように職人技を熱心に見学していました。
縁起物としての門松は、松竹梅の飾りをつけ福を呼び込むとされています。
「竹」を囲むようにして「松」の葉を飾っていきます。
縄で「梅」の花を表現しています。
完成写真。松竹梅の飾りが完成しました。家庭サイズのミニ門松も作成いただきました。
デモンストレーションの後は、植木のアレンジメント講習を行い、講師の田無緑化組合の皆さまによるアドバイスを受けながら、参加者の方が思い思いの形でアレンジメントを行いました。
苗木を一つ一つ、鉢に寄せ植えしていきます。
わからないことがあれば、各テーブルについた田無緑化組合の方に質問できるようにしました。
体育館に緑があふれる景色は植木のイベントならでは!
西東京市は、都内でも有数の植木・苗木の生産地であり、多くの種類が生産されています。今後も、市民の皆さまに多くの「緑」に触れていただき、都市農業への理解を深めていただけるよう、各種事業に取り組んでまいります。
この内容についてのお問い合わせ
産業振興課(電話:042-438-4044)
