本文ここから

下郷町 登山シーズン!下郷町内の山をご案内します

ページ番号 764-024-477

最終更新日 2025年4月16日

姉妹都市の福島県下郷町から、下郷町内の山のご紹介

下郷町は見渡す限り山に囲まれていて、町の面積の9割近くが森林等です。森林等だけでも西東京市の面積の17倍以上あり、自然を身近に感じることができる町です。町の一部は、日光国立公園や大川羽鳥県立自然公園のエリアに指定されています。
これから登山シーズンになります。下郷町のおすすめの山をご案内します。
(1)三本槍岳(さんぼんやりだけ)標高1,916.9m
日本100名山の那須連峰を構成する山の一つで、中級者向けです。現在、工事のため下郷町側からの登山ができませんが、山頂付近で町村の境界となっている福島県西郷村や栃木県那須町側から縦走して登頂可能です。磐梯山や安達太良山、日光連山などを一望できます。
(2)小野岳(おのだけ)標高1,383m
東北100名山の一座で、中級者向けです。例年5月下旬に山開きを行っています。山頂からは天気がいいと吾妻連峰や磐梯山を見ることができます。ブナやミズナラが多く分布しているため、深緑や紅葉の季節もおすすめです。
(3)金塚山(かなつかやま)標高855.7m
町内の初級者向けの低山で、比較的短時間で下山できます。大川羽鳥県立自然公園のエリア「中山風穴」をルートに組み入れることで、冷たい風が吹き出てくる「風穴」体験や、本来その標高では生息しない珍しい高山植物などを観察することができます。下山後すぐ近くの「湯野上温泉」で汗を流すのもおすすめです。
その他、会津の多くの山で山開きなどが行われます。山好きの方はシーズン中に是非お越しください。

記事提供:福島県下郷町総合政策課商工観光係 電話:0241-69-1144

三本槍岳山頂付近の写真
三本槍岳山頂付近

小野岳(湯野上からの眺めの写真)
小野岳(湯野上からの眺め)

金塚山(中山風穴からの眺めの写真)
金塚山(中山風穴からの眺め)

関連リンク

お問い合わせ

このページは、文化振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2817

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで