家族介護慰労金を支給します
ページ番号 281-951-889
最終更新日 2025年4月30日
市内に住所を有する在宅の高齢者を介護している家族介護者の経済的負担を減らし、在宅生活の継続と向上のために、家族介護慰労金を支給します。
※家族介護者の方も市内に住所を有していることが要件になります。
家族介護慰労金
対象
次の表の要件を全て満たしている65歳以上の高齢者を1年間以上介護し、過去1年間以上、市民税非課税世帯に属する介護者
※在宅の高齢者も、高齢者を介護する家族介護者の方も、市内に住所を有していることが必要です。
要件 | |
---|---|
過去1年間以上 | 1 要介護4または5と認定されている高齢者 |
2 市民税非課税世帯に属する高齢者 | |
3 介護保険サービスを利用していない高齢者(通算7日間までの短期入所生活介護 (ショートステイ)または短期入所療養介護(医療型ショートステイ)利用は除く) |
|
過去1年間 | 4 介護保険施設以外の病院などにのべ90日以上の長期入院をしていない高齢者 |
※申請日の属する月の前月末日を基準とします。
※前年度支給を受けている方は、申請から1年以上経過していなければ申請できません。
支給額
年額10万円
申請期限・申請場所
申請期限:令和7年12月26日(金曜日)まで ※土曜日・日曜日、祝日を除く
申請場所:高齢者支援課(田無第二庁舎1階 防災・保谷保健福祉総合センター1階)
持ち物
1 介護保険被保険者証
2 金融機関口座のわかるもの
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課 介護調整係が担当しています。
西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2814
ファクス:042-420-2894
