本文ここから

ファミリー学級(2日制)「はじめてママ、パパになる方へ」

ページ番号 940-527-048

最終更新日 2023年5月12日

西東京市では、安心して出産・育児をしていただけるようファミリー学級を開催しています。出産予定月を確認の上、ご希望のコースをお選びください。

ファミリー学級(2日制)

対象

西東京市在住で初めてママ・パパになる方
各コースの2日間参加できる方
注記:西東京市に住民票がない方は、申込前にご相談ください。
注記:2日間ともパートナーとの参加が可能です。

内容・持ち物

1日目(土曜日)

  • 妊娠中の健康についての講義
  • 赤ちゃん・夫婦のコミュニケーション

持ち物:
母子健康手帳・筆記用具・飲み物
ウエルカムベビー準備ブック

2日目(金曜日)

  • 妊娠中から産後の生活についての講義
  • 赤ちゃんのお世話についての講義・実習

持ち物:
母子健康手帳・筆記用具・バスタオル1枚・飲み物
ウエルカムベビー準備ブック

注記:参加日までに、妊婦歯科健康診査の受診をお勧めします。母子健康手帳受け取り時に同封の受診券をご利用ください。
 

会場

防災・保谷保健福祉総合センター2階
注記:保谷庁舎駐車場は有料です。(参加者は1時間無料、以後15分ごと100円、1日最大1000円)
注記:駐車券は必ず会場(受付)にご提示ください。

費用

無料

日程

出産予定月をご確認の上、お申し込みください。
コースをまたいでの参加はできません。

令和5年度ファミリー学級日程表(予定)

令和5年度の予定版です。
日程等は4月以降変更になることがあります。
市報、ホームページ、4月以降のちらし等をご確認ください。

コース 対象出産予定月 1日目 2日目 申込み期間
1 7月から8月 4月8日(土曜日) 4月21日(金曜日) 3月11日から3月25日
2 8月から9月 5月13日(土曜日) 5月26日(金曜日) 4月14日から4月28日
3 9月から10月 6月17日(土曜日) 6月30日(金曜日) 5月19日から6月2日
4 10月から11月 7月8日(土曜日) 7月21日(金曜日) 6月9日から6月23日
5 11月から12月 8月5日(土曜日) 8月18日(金曜日) 7月7日から7月21日
6 12月から令和6年1月 8月26日(土曜日) 9月8日(金曜日) 7月28日から8月11日
7 令和6年1月から2月 9月30日(土曜日) 10月20日(金曜日) 9月1日から9月15日
8 令和6年2月から3月 10月28日(土曜日) 11月17日(金曜日) 9月29日から10月13日
9 令和6年3月から4月 12月2日(土曜日) 12月22日(金曜日) 11月3日から11月17日
10 令和6年4月から5月 1月13日(土曜日) 1月26日(金曜日) 12月8日から12月22日
11 令和6年5月から6月 2月3日(土曜日) 2月16日(金曜日) 1月5日から1月19日
12 令和6年6月から7月 3月9日(土曜日) 3月22日(金曜日) 2月9日から2月23日

時間

1日目 午前9時30分から午後0時15分 
2日目 午後1時30分から午後4時15分

定員

24組
申し込み多数の場合は抽選

申込方法

新規ウインドウで開きます。ファミリー学級(2日制)3コース(外部リンク)からお申し込みください。
注記:申請は申込開始日の午前8時30分から可能となります。
注記:妊娠経過や体調等により「母体の安全が優先される方」とこちらで判断した場合は、参加をお断りすることがあります。
注記:ご相談・ご質問は、健康課保健係(電話:042-438-4037)までお電話ください。

参加決定

各コースの申込期間終了日より1週間以内に、参加の可否を返信します。

開催時の感染予防対策

  • 発熱やせき等の風邪症状のある方など、体調不良の場合は参加を見合わせてください。
  • 受付において検温、風邪症状の有無などを確認させていただきます。

関連リンク

 東京都助産師会が知恵と技を結集して妊婦さん、ママさん、ご家族に役立つ動画を作成しました。

お問い合わせ

このページは、健康課が担当しています。

保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号

電話:042-438-4037

ファクス:042-422-7309

本文ここまで