母子健康手帳の交付(妊娠届出書)
ページ番号 504-858-020
最終更新日 2025年4月7日
妊娠おめでとうございます。
西東京市では、妊娠された市民の方に、母子健康手帳、妊婦健康診査受診票、各種ご案内などをセットにした「母と子の保健ファイル」をお渡ししています。
医療機関で妊娠が確認されたら下記の交付場所へお越しください。
交付概要
受付時間
平日の午前9時から正午、午後1時から4時
持ち物
- 妊娠届出書(当日窓口で記入)
- マイナンバーがわかる証明書
(注記)マイナンバーの記載についてはマイナンバー対象手続のマイナンバー確認と本人確認についてのページをご参照ください。
妊娠届出書は事前にダウンロードしご持参いただくことも可能です。
タブレット端末によるテレビ電話通訳をご用意しています。
日本語が苦手な方向けに、13か国語に対応できるテレビ電話通訳サービスがあります。ご利用を希望される方は、窓口にてお声かけください。
(対応可能な言語:英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・フィリピン語・ベトナム語・タイ語・フランス語・ネパール語・ヒンディー語・ロシア語・インドネシア語)
『たまご面接(妊婦面接)』のお知らせ
母子健康手帳交付時に「たまご面接」を実施しています
西東京市では、妊娠から出産・子育てを安心して迎えることができるよう、妊娠中に感じる不安や悩みなどの相談を、保健師や助産師がお受けします。
また、「たまご面接」を受けられた方には、プレゼントをお渡しします。
「たまご面接」についての詳細は、こちらをご覧ください。
再交付
妊娠中の方やお子様が健診・予防接種を受ける際には母子健康手帳が必要です。紛失等で母子健康手帳の再交付が必要な方は早めに手続きをしてください。
なお、母子健康手帳と合わせて交付している妊婦健康診査受診券は再交付できませんのでご注意ください。
交付場所
防災・保谷保健福祉総合センター4階(健康課)
(注記)田無庁舎では再交付はできません。
交付時間
平日午前8時30分から午後5時
持ち物
- 申請者の身分証明書(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 印鑑(認印)
- 母子健康手帳再交付申請書(当日窓口で記入)
申請書は事前にダウンロードしご持参いただくことも可能です。
母子健康手帳再交付申請書(エクセル版)(XLSXファイル:18KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4037
ファクス:042-422-7309
