東京都のLINE相談「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」
ページ番号 764-243-570
最終更新日 2020年4月16日
令和2年4月から、平日の相談対応時間が午後11時まで延長されました。
「親の気持ち・子の気持ちがわからない」
「一番身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい」
親子のかかわりで困っていることや子育ての悩みも、LINEでなら話せるかもしれません。
ひとりで抱え込まず、気軽に相談してみてください。
相談対応時間
平日 午前9時から午後11時まで(受付は午後10時30分まで)
土曜日、日曜日、祝日 午前9時から午後5時まで
LINE公式アカウント名
子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京
友だち登録用QRコード
よくある質問
対象は?
都内にお住まいのお子さん(18歳未満)と保護者の方です。
虐待の通告も受けるの?
児童相談所全国共通ダイヤル189をご利用ください。
どうやったら利用できるの?
QRコードを読み取り、友だち登録をして、相談してください。
相談対応時間外に発信したメッセージはどうなるの?
相談員とやり取りを開始することはできませんが、返信を希望される場合は、その旨をメッセージでお送りいただければ、相談対応時間内に、改めてやり取りを開始することができます。
秘密は守られるの?
秘密は守ります。相談者の同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。
ただし、お子さまの身体や命に危険があると判断した時など、緊急の場合には、児童相談所や警察などの関係機関に連絡して、相談内容を含む個人情報を共有する場合があります。
また、相談内容は、個人が特定できないように情報を加工したうえで、相談対応の検証などに活用する場合があります。
混み合っているとき・電話で相談したいときは
- 保護者の方
「よいこに電話相談室」 電話:03-3366-4152 (実施時間 LINE相談に同じ)
- お子さん
「話してみなよ 東京子供ネット」 電話:0120-874-374 (実施時間 LINE相談に同じ)
お問い合わせ
東京都福祉保健局少子社会対策部計画課
電話:03-5320-4137
関連リンク
LINE相談「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」 (東京都福祉保健局)(外部リンク)
