ヤングケアラー「家族を介護・ケアする子どもたち」
ページ番号 668-934-647
最終更新日 2023年3月14日
ヤングケアラーとは、大人が担うような家族介護等を子どもがすることで、自らの育ちや教育に悪影響を及ぼしている18歳未満の子どもと定義されています。
ヤングケアラーの怖さは、子どもが生まれ育った家庭の方針にあらがうことなく、それが当たり前の生活であると、子ども自身がSOSの発信が出来ず長期化することにあります。
本市は市全体で子どもの育ちを支えていくことを目指し、早期発見・早期対応に努めてまいります。
お気付きのご家庭がありましたら、ご相談ください。
「家族のためにがんばっているあなたへ」
ヤングケアラーや相談先について、紹介します。
子ども向けヤングケアラーリーフレット(PDF:1,364KB)
参考にしてください。
相談窓口
西東京市子ども家庭支援センターのどか
電話:042-439-0081(相談専用)
受付:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く)
土曜日(電話相談のみ) 午前9時から正午、午後1時から4時(祝日、年末年始を除く)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
