花いっぱい運動に参加してみませんか。
ページ番号 704-154-326
最終更新日 2020年9月3日
花いっぱい運動とは
西東京市では、公園等の公共用地に設けた花壇において、市民の緑化への関心を高めるとともに、花につつまれたまちづくりの実現を図ることを目的として、市民との協働で花いっぱい運動を推進しております。
- 活動内容
(1)花の植え付け管理等に関すること。
(2)除草等清掃に関すること。
(3)「花いっぱい運動」の各種事業の企画及び実施に関すること。
- 参加資格
原則として市民5人以上の団体とし、継続して参加できること。
- 参加方法
この運動に参加する団体は、代表者を定め申出をするものとする。
市は、申出のあった団体と合意のうえ協定を行う。
- 実施場所
実施場所は、公園、駅前広場及び公共施設等の公共用地とする。
- 助成
上記5人以上の団体に対して、花の植え付けに必要な花苗・用品用具等資材の支給を行う。
活動団体と活動場所
NPO法人 西東京花の会 44箇所 | |
---|---|
田無四丁目第1公園 | 田無町四丁目20番 |
田無四丁目第2公園 | 田無町四丁目21番 |
田無四丁目第3公園 | 田無町四丁目10番 |
南町六丁目第一公園 | 南町六丁目11番 |
西原五丁目第2公園 | 西原町五丁目2番 |
緑町二丁目第5公園 | 緑町二丁目21番 |
緑町二丁目けやき公園 | 緑町二丁目21番 |
西東京いこいの森公園 | 緑町三丁目2番 |
西東京いこいの森公園(ハーブガーデン) | 緑町三丁目2番 |
谷戸せせらぎ公園 | 谷戸町一丁目22番 |
向台第二公園 | 向台町一丁目6番 |
田無市民公園 | 向台町五丁目4番 |
芝久保一丁目第1緑地 | 芝久保町一丁目7番 |
けやき台公園 | 芝久保町二丁目14番 |
芝久保第一公園 | 芝久保町四丁目20番 |
ひょうたん島公園 | 柳沢三丁目3番 |
保谷第二小学校入口 | 柳沢四丁目2番11号 |
柳沢第一児童遊園 | 柳沢五丁目10番 |
新町福祉会館 | 新町五丁目2番7号 |
東伏見緑道公園 | 東伏見二丁目13番,14番 |
保谷小学校東門 | 保谷町一丁目3番35号 |
保谷第二公園 | 保谷町三丁目23番 |
えのき児童遊園 | 保谷町五丁目2番 |
保谷町ローズガーデン | 保谷町五丁目15番 |
さくら公園 | 富士町一丁目7番 |
富士町二丁目児童遊園 | 富士町二丁目1番 |
東伏見駅北口広場 | 富士町四丁目17番 |
保谷庁舎前広場 | 中町一丁目5番 |
文理台公園 | 東町一丁目4番 |
けやき台児童遊園 | 東町三丁目2番 |
泉町第一児童遊園 | 泉町一丁目9番 |
泉小わくわく公園 | 泉町三丁目6番 |
泉町きつつき公園 | 泉町五丁目9番 |
はなみずき公園(北園) | ひばりが丘二丁目2番 |
ひばりが丘北わんぱく公園 | ひばりが丘北二丁目2番 |
南入公園 | 栄町一丁目1番 |
青嵐台公園 | 北町二丁目6番 |
北町第一児童遊園 | 北町二丁目12番 |
北町坊が谷戸公園 | 北町二丁目17番 |
あらやしき公園 | 下保谷四丁目8番 |
下保谷三丁目もみじ緑地 | 下保谷三丁目17番 |
下保谷第二ポケットパーク | 下保谷二丁目9番 |
下保谷第三ポケットパーク | 下保谷五丁目6番 |
育苗センター | 下保谷五丁目6番 |
西東京ガーデニングクラブ 4箇所 | |
---|---|
田無駅北口周辺 | 田無町二丁目1番 |
田無庁舎前周辺 | 南町五丁目6番13号 |
田無第二庁舎前 | 南町五丁目6番13号 |
中央公民館前 | 南町五丁目6番11号 |
すみれ会 2箇所 | |
---|---|
向台第四児童遊園 | 向台町六丁目15番 |
向台六丁目第2公園 | 向台町六丁目1番 |
西東京いこいの森公園(西東京花の会)
田無庁舎前周辺(西東京ガーデニングクラブ)
向台第四児童遊園(すみれ会)
登録&加入について
新規団体としての登録についてや、既に登録されている3団体への加入について興味のある方は、みどり公園課へご相談ください。
