下野谷遺跡公園
ページ番号 203-671-472
最終更新日 2025年1月8日
西武新宿線東伏見駅南口より、青梅街道方面へ400メートルほど行った右側の高台に位置し、国史跡下野谷遺跡の保存と活用を図るために整備された公園です。
現在、公園を含む西集落の一部は、「したのや縄文の里」として整備され、土屋根の竪穴住居や、土器溜まり(竪穴住居跡のくぼ地に多量の土器がまとまって出土した状態)、お墓などが復元されています。
毎週日曜日には、竪穴住居を一般公開しており、縄文時代を体感することができます。
※この公園の一部は、国有地を無償で借り受けています。

愛称板

下野谷遺跡

竪穴住居
| 所在地 | 東伏見六丁目4番地 |
|---|---|
| 面積 | 3,172.50平方メートル |
| 開園年月日 | 平成19年4月15日 |
| 水道 | あり |
| トイレ | あり |
| その他 | 竪穴住居、土器溜まり、土坑群(お墓)の復元 |
