本文ここから

喉頭がん検診

ページ番号 590-997-028

最終更新日 2025年7月3日

喉頭とはいわゆる「のどぼとけ」のことで、気管の上にあり、声を出すことや食べ物が気管にはいるのを防ぐ役割を担っている器官です。喉頭がんはそこにできるがんのことで、特に男性に多く、喫煙や飲酒が危険因子といわれています。比較的早期発見と早期治療が可能ながんのため、特に喫煙される方などは市の検診をご活用ください。

令和7年度 喉頭がん検診 申込開始!

申込期間

令和7年6月16日(月曜日)から令和7年10月15日(水曜日)まで(消印有効)

注記:一次締切は、令和7年7月3日(木曜日)までです。

喉頭がん検診について

対象者

40歳以上の市民で、特にたばこを吸う方
注記:喉頭がんで治療中、経過観察中の方は対象外です。
注記:年齢は、令和8年3月31日時点です。

検診期間

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年11月29日(土曜日)まで

検査方法

喉頭内視鏡検査

検診費用

600円
医療機関窓口でお支払いください。
注記:生活保護受給世帯及び中国残留邦人等支援給付世帯の方は、自己負担額はありません。生活福祉課で発行している受給証明書を医療機関に持参してください。
注記:検診の結果、精密検査や治療が必要な場合は、ご自身のマイナ保険証等をお使いいただき、費用は自己負担になります。

受診方法

申込みされた方に、受診券を送付します。
令和7年7月3日(木曜日)までに申込みの方:7月下旬頃
令和7年7月4日(金曜日)以降に申込みの方:7月下旬以降、申込後1週間から2週間後に発送
検診実施期間内に市内指定医療機関に受診券をご持参の上、受診してください。

西東京市喉頭がん検診指定医療機関一覧(令和7年7月時点)

医療機関により休診日、診療時間が異なります。また予約の方優先の医療機関もありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
※医療機関は変更になる場合がございます。

令和7年度喉頭がん検診実施医療機関一覧
医療機関名住所
耳鼻咽喉科ヒロクリニック田無町4丁目29番8号 丸保ビル4階
田無耳鼻咽喉科クリニック南町5丁目1番8号 田無クリニックモール2階
田無病院緑町3丁目6番1号
中沢耳鼻咽喉科谷戸町3丁目28番16号 パークシティひばりが丘1階
西東京中央総合病院芝久保町2丁目4番19号
がんぼクリニック芝久保町3丁目30番16号
兼子耳鼻咽喉科医院東伏見2丁目4番1号
安部医院保谷町3丁目24番2号
東町耳鼻咽喉科東町3丁目9番6号 1階
中山耳鼻咽喉科ひばりが丘2丁目11番20号
石川ひばり耳鼻咽喉科ひばりが丘北3丁目3番14号 第2並木ビル2階
武蔵野徳洲会病院向台町3丁目5番48号

注記:かえで通り耳鼻科は、今年度の検診は未実施となります。

令和7年喉頭がん検診追加実施医療機関
医療機関名 住所 電話番号
山口耳鼻咽喉科 こどもとおとなのいびきクリニック 下保谷4-2-19 042-439-3870

申込方法

電子申請

「各種健康診査等電子申請一覧」をクリックして、申請画面にお進みください。

窓口申込

保谷庁舎:防災・保谷保健福祉総合センター4階 健康課
田無庁舎:2階 保険年金課 国保給付係

はがき申込

郵便はがきに必要事項を記入し、健康課「喉頭がん検診」担当まで郵送してください。

(1)必要事項

  • 検診名「喉頭がん検診」
  • 氏名(フリガナ)
  • 住所
  • 生年月日
  • 電話番号

(2)あて先
〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
西東京市健康課「喉頭がん検診」担当

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、健康課が担当しています。

防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号

電話:042-438-4021

ファクス:042-422-7309

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで