はじめましょう乳がん検診(40歳)
ページ番号 668-621-623
最終更新日 2025年4月1日
40歳の方は、申込み不要!
がんの早期発見に資するがん検診ですが、早期発見・早期治療が可能ながんでありながら、検診の受診率が低い現状となっています。
そのため、40歳の方へ、乳がん検診の対象年齢となったことをお知らせするとともに、定期的な受診を習慣としていただけるよう、7月頃受診券をお送りします。申込みは不要で受診できますので、同封の受診案内を参考に検診を受診し、ご自身の健康管理に役立ててください。
注記:年齢は、令和8年3月31日時点です。
対象者
40歳の女性市民
注記:しこりや乳房のひきつれなどの自覚症状のある方は、検診を待たずに早めに受診しましょう。
注記:転出された方は、西東京市の受診券を使用し受診することはできません。検診費用は自己負担となりますのでご注意ください。
注記:年齢は、令和8年3月31日時点です。
注記:下記「乳がん検診を受診できない方」に該当する方は乳がん検診の対象外です。
市の乳がん検診
検診期間
(1)受診券の有効期間
勧奨受診券到着後から令和8年3月31日(火曜日)まで
(2)受診勧奨期間
勧奨受診券到着後から令和8年10月まで
検診終了間際になると混雑のため希望の機関で受診できなくなることがあります。
検診内容
- 問診
- マンモグラフィ(乳房エックス線)検査
注記:視触診は希望制です(ただし、視触診のみの受診はできません)。視触診対応医療機関で受診できます。対応医療機関については、勧奨受診券をご確認ください。
乳がん検診を受診できない方
- 乳房の疾患で治療中、経過観察中の方
- 妊娠中の方、授乳中または卒乳後6カ月経過していない方
- 豊胸手術を受けている方
- ペースメーカーやポートなどの医療機器を入れている方
- VPシャント(脳室腹腔シャント)をしている方
検診費用
無料
注記:検診の結果、精密検査や治療が必要となった場合には、保険診療等による自己負担が生じます。
次回からの乳がん検診について
40歳以上の女性は、2年に1回定期的に「乳がん検診」を受けることが推奨されています。乳がん検診は本来お申込みが必要な検診です。今回は受診券をお送りしますが、次回からは、広報等をご覧いただきお申込みください。ご自身の健康のために乳がん検診をご活用ください。
乳がん検診で精密検査となった方へ
自分のために、大切な人のために、精密検査の連絡を受けた方は、お早めにご受診ください。
詳しくは、乳がん検診の精密検査についてをご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
