がん検診を受けましょう
ページ番号 411-587-128
最終更新日 2024年4月18日
がん検診について
近年、日本人は2人に1人ががんにかかかると言われており、がんは日本人が死亡する原因の第1位となっています。診断と治療の進歩により、一部のがんでは早期発見、早期治療が可能となりつつあります。
がん検診の目的は、がんを早期に発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減少させることです。西東京市では、がん検診を実施しています。自覚症状が出る前の早期発見のため、万が一異常が発見された場合は早期治療につなげるために、ぜひがん検診を受診しましょう。検診の結果、「精密検査が必要です」と判定された方は、必ず医療機関で精密検査を受診しましょう。市では、健診(検診)および精密検査の結果について、検査の質の維持・向上を図るために結果の把握と集計を行っています。
市で行っているがん検診の種類
種類 | 対象者 | 受診間隔 |
---|---|---|
子宮頸がん | 20歳以上の女性 | 2年に1回 |
乳がん | 40歳以上の女性 | 2年に1回 |
胸部健診 | 40歳以上 | 1年に1回 |
胃がん(胃部エックス線検査) | 40歳以上 | 2年に1回 |
胃がん(内視鏡検査) | 50歳から79歳 | 2年に1回 |
大腸がん | 40歳以上 | 1年に1回 |
前立腺がん | 50~74歳の偶数年齢の男性 | 2年に1回 |
喉頭がん | 40歳以上、特にたばこを吸う方 | 1年に1回 |
がん検診は、症状のない人が行う検査のため、症状のある場合は、検診ではなく、必ず医療機関を受診し、診断のための適切な検査を受診してください。
各種がん検診について
関連ページにリンクします。
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
