お知らせ
ページ番号 533-406-058
最終更新日 2022年9月30日
令和4年9月30日掲載
令和5年度事業所評価加算の申出について
西東京市介護予防・生活支援サービス(サービスコードA6・A7)における事業所評価加算についての申出を受け付けます。
申出が必要な事業所に該当する場合は「通所型サービスの事業所評価加算に関する申出書」の 御提出が必要となります。
※詳細は以下のページをご確認ください。
令和4年9月27日掲載
【修正版】令和4年10月以降サービスコードについて
令和4年9月16日から9月26日に掲載していた令和4年10月以降の西東京市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表及び単位数表マスタ(CSV)の一部を修正し再掲載しました。
サービス名称の修正以外に変更はありません。
令和4年9月16日掲載
令和4年10月以降サービスコードについて
令和4年10月以降の西東京市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表及び単位数表マスタ(CSV)を掲載いたしました。
介護職員等ベースアップ等支援加算を追加しました。その他変更はありません。
2022年8月4日掲載
介護職員等ベースアップ等支援加算について(総合事業)
令和4年10月から西東京市介護予防・日常生活支援総合事業においても、介護職員等ベースアップ等支援加算を創設します。
(詳細および申請様式は下記のページをご確認ください。)
2022年4月21日掲載
サービスコード表及び単位数表マスタ(CSV)の改定について
令和4年4月以降の西東京市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表及び単位数表マスタ(CSV)を掲載いたしました。
※介護職員処遇改善加算4・5の経過措置及び西東京市くらしヘルパーのサービス単価に係る経過措置が、予定どおり令和4年3月末で終了となり、該当のサービスコードを廃止しました。その他変更はありません。
加算届(介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書)の様式改定について
介護職員処遇改善加算4・5の廃止等に伴い、加算届の様式を改定しました。
西東京市くらしヘルパーに関するQ&Aの改訂について
西東京市くらしヘルパーに関するQ&Aについて、Q7(認知症介護基礎研修の受講義務について)を追加した令和4年3月24日改訂版を掲載しました。
訪問型サービス事業者による西東京市くらしヘルパー養成研修の実施について(訪問型サービス事業者向け)
2022年3月22日掲載
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書の提出について
令和4年度の計画書の様式を掲載しました。令和4年度に当該加算を算定する場合は、必ずご提出ください。4月又は5月から算定する場合の計画書の提出期限は、令和4年4月15日(金曜日)です。
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算について(総合事業)
2021年10月4日掲載
令和3年10月以降サービスコードについて
令和3年10月以降の西東京市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表を掲載いたしました。
新型コロナウイルス感染症への対応としての0.1パーセントの上乗せが、予定どおり令和3年9月末で終了となりました。
その他変更はありません。
2021年9月21日掲載
令和4年度事業所評価加算の申出について
西東京市介護予防・日常生活支援総合事業の通所型サービスの指定事業所で、令和4年度事業所評価加算の算定を希望する事業所からの申出を受け付けます。
令和3年度の算定有無に関わらず、希望する事業所は令和3年10月8日(金曜日)までに申出書を提出する必要があります。
2021年8月25日掲載
訪問型サービス事業者による西東京市くらしヘルパー養成研修の実施について(訪問型サービス事業者向け)
令和3年度より、市が作成した講義用DVDを使用していただくことで、市が指定した訪問型サービス事業者が西東京市くらしヘルパーを養成することができるようになりました。
制度概要および、令和3年7月28日・29日に実施した説明会の資料を、以下のとおり掲載しましたのでお知らせいたします。
訪問型サービス事業者による西東京市くらしヘルパー養成研修の実施について(訪問型サービス事業者向け)
2021年3月31日掲載
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書の提出について
令和3年度の計画書の様式を掲載しました。令和3年度に当該加算を算定する場合は、必ずご提出ください。4月から算定する場合の計画書の提出期限は、令和3年4月15日(木曜日)です。
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算について(総合事業)
加算届(体制等に関する届出書)の提出に係る補足について
先日ご案内しましたとおり、令和3年4月から新たに加算を算定する場合や、算定区分が変更となる場合は、令和3年4月9日(金曜日)までに加算届(体制等に関する届出書)の提出が必要です。
提出の要否についての考え方や、期限までにご提出がなかった場合の取扱いは、次のとおりとなりますので、必ずご確認ください。
令和3年度介護報酬改定等において新設・変更等のあった加算等に関する届出の取扱い(PDF:57KB)
なお、加算の算定に当たっては、必ず各加算の算定要件等のご確認をお願いいたします。
(市独自基準の訪問型サービス(A3)又は通所型サービス(A7)において設定されている各加算の算定要件等は、原則、介護予防訪問介護相当のサービス(A2)又は介護予防通所介護相当のサービス(A6)について国が定めている基準に準じます。)
介護保険最新情報Vol.933_別添2_介護保険法施行規則第140条の63の2第1項第1号に規定する厚生労働大臣が定める基準(PDF:1,240KB)
介護保険最新情報Vol.944_介護保険法施行規則第140条の63の2第1項第1号に規定する厚生労働大臣が定める基準の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:55KB)
また、今回の報酬改定に伴い、訪問型・通所型のいずれの事業所においても科学的介護情報システム(LIFE)の活用が求められており、通所型サービスの一部の加算(科学的介護推進体制加算、栄養アセスメント加算及び口腔機能向上加算(2))においてはLIFEによる情報の提供及び活用が加算の算定要件とされています。
以下のリンクから詳細をご確認のうえ、必要に応じて手続き等をお願いいたします。
科学的介護情報システム(LIFE)の活用等について(東京都福祉保健局ホームページ)(外部リンク)
2021年3月23日掲載
西東京市介護予防・日常生活支援総合事業の単価・基準等の改定について
令和3年度介護報酬改定を踏まえ、西東京市介護予防・日常生活支援総合事業においては以下のとおり単価・基準等を改定します。
令和3年4月1日西東京市総合事業単価・基準等の改定内容(PDF:416KB)
令和3年4月1日以降のサービスコード表は、次のページに掲載しました。
今回の改定で追加された加算を令和3年4月から算定する場合や算定区分が変更となる場合は、次のページから加算届(体制等に関する届出書)をダウンロードし、令和3年4月9日(金曜日)までに提出してください。
なお、処遇改善加算その他今回の改定とは関係のない加算についても、令和3年4月から新規算定や区分の変更を行う場合は、令和3年4月9日(金曜日)が加算届(体制等に関する届出書)の提出期限となりますので、該当する場合はご提出をお願いいたします。
処遇改善計画書については、近日中に次のページに掲載予定です。(計画書の提出期限は4月15日(木曜日)を予定してます。)
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算について(総合事業)
2020年4月28日掲載
新型コロナウイルス感染症に係る西東京市介護予防・生活支援サービス事業の臨時的な取扱いについて
新型コロナウイルス感染症に係る西東京市介護予防・生活支援サービス事業の臨時的な取扱いについて以下のとおりお知らせいたします。厚生労働省からの通知と併せてご確認をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に係る西東京市介護予防・生活支援サービス事業の臨時的な取扱いについて(PDF:127KB)
関連リンク
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめ(外部リンク)
厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症への対応について(介護保険事業者向け)
2020年3月13日掲載
令和2年度介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書(総合事業)の提出について
令和2年度介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書(総合事業)の様式を掲載しました。
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算について(総合事業)
2019年9月20日掲載
令和元年10月の報酬改定等について
令和元年10月の介護報酬等改定に伴い、西東京市介護予防・日常生活支援総合事業について以下のとおり改定します。
(1) 報酬単価の改定
報酬単価の引き上げを行います(一部のサービスコードを除く。)。
改定後のサービスコード表を掲載しました。
(2) 介護職員等特定処遇改善加算の創設
西東京市介護予防・日常生活支援総合事業においても、介護職員等特定処遇改善加算を創設します。
(下記のページの下部に申請様式を掲載しています。)
なお、当該加算の創設に伴い、介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表の様式を改定しました。
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(加算届)(XLSXファイル:25KB)
(3) 区分支給限度額の改定
下表のとおり区分支給限度額が改定となります。
区分 | 令和元年9月まで | 令和元年10月から |
---|---|---|
事業対象者 | 50,030円 |
50,320円 |
要支援1 | 50,030円 |
50,320円 |
要支援2 | 104,730円 |
105,310円 |
2019年9月19日掲載
令和2年度事業所評価加算の申出について
西東京市介護予防・日常生活支援総合事業の通所型サービスにおける指定を受けている事業所で、サービスコードA6・A7に令和2年度の事業所評価加算取得を希望される場合には、令和元年度の算定有無、事業所所在地の市区町村への申出に関わらず、西東京市への申出書提出が必要です。
2019年8月30日掲載
令和元年度西東京市くらしヘルパー養成研修のチラシの掲載について
令和元年度の受講者募集チラシを掲載しました。
2019年8月9日掲載
令和元年度介護職員等特定処遇改善計画書の提出について(新加算)
令和元年度介護職員等特定処遇改善計画書(新加算)の提出について、ご案内を掲載しました。
2019年4月26日掲載
元号改正に伴う一部の様式の差し替えについて
元号改正に伴い、「平成」の記載がある以下の様式について、差替えを行いました。(「平成」の記載を削除)
・変更届出書(訪問)の勤務表(参考様式7)
・再開届出書の訪問事業所用勤務表(参考様式7)
・事業費算定に係る体制等届出書(加算届)(第3号様式)
・サービス利用票及び提供票(参考様式)
2019年3月25日掲載
平成31年4月以降サービスコードについて
平成31年4月以降の西東京市介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表を掲載いたしました。
A2において、介護職員初任者研修課程を修了したサービス提供責任者を配置している場合の減算コードが終了します。
その他変更はありません。
2019年2月6日掲載
平成31年度介護職員処遇改善計画書(総合事業)の提出について
平成31年度介護職員処遇改善計画書(総合事業)の提出について、ご案内を掲載しました。
2019年2月1日掲載
指定・変更届出様式の改定等について
介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定申請書類および変更届出書類の様式を改定しました。
また、指定・変更に係る必要書類の見直しを行い、一部の文書を削減しました。
各申請・届出における必要書類については、それぞれ以下のページでご確認ください。
介護予防・日常生活支援総合事業について(新規事業所の指定はこちら)
なお、今回の改定に伴い、以下の届出は不要となります。
(1)法人役員の変更(代表者を除く。)
(2)生活相談員・看護職員・機能訓練指導員の変更
2018年10月1日掲載
西東京市くらしヘルパー養成研修のチラシの掲載について
平成30年度の受講者募集チラシを追加掲載しました。
2018年9月19日掲載
平成31年度事業所評価加算の申出について
西東京市介護予防・日常生活支援総合事業の通所型サービスにおける指定を受けている事業所で、サービスコードA6・A7に平成31年度の事業所評価加算取得を希望される場合には、平成30年度の算定有無、事業所所在地の市区町村への申出に関わらず、西東京市への申出書提出が必要です。
2018年9月14日掲載
西東京市介護予防・日常生活支援総合事業の単価改定について
平成30年度介護報酬改定を踏まえ、西東京市介護予防・日常生活支援総合事業においては以下のとおり単価等を改定します。
平成30年10月1日_西東京市総合事業単価改定(PDF:300KB)
平成30年10月1日以降のサービスコード表は、次のページに掲載しました。
今回の改定で追加された加算を平成30年10月または11月から適用する場合は、次のページから体制等に関する届出書をダウンロードし、平成30年9月28日(金曜日)までに提出してください。
2018年9月13日掲載
西東京市くらしヘルパー養成研修の受講者募集のお知らせ
平成30年度の受講者募集について掲載しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
