西東京市スクールソーシャルワーカー
ページ番号 177-998-884
最終更新日 2025年3月6日
市内の小・中学校には、各学校を担当するスクールソーシャルワーカーがいます。
スクールソーシャルワーカーの役割
スクールソーシャルワーカーは、不登校やヤングケアラー等、子どもが抱える様々な課題を解決に導くため、教育と福祉を繋ぐ援助を行っております。福祉・心理などの専門的な知識や技術を活用し、学校、家庭や、地域の関係機関との連携を図り、児童・生徒の悩みや、抱えている問題の解決に向けて活動しています。
主な仕事内容
(1)児童・生徒の相談
(2)保護者の相談
(3)家庭訪問
(4)教員等への助言
(5)関係機関との連携
たとえば、、
●学校に登校しない、できない子どもの様子を見に来てほしいとき
●ひきこもっている子どもと関わってほしいとき
●子どもの様子や行動に困っていてどうしていいか分からないとき
このようなときには、スクールソーシャルワーカーにご相談ください。
スクールソーシャルワーカーに相談したい場合は、学校に申し込むか、教育支援課(042-420-2829)にご連絡ください。
