本文ここから

保谷柳沢児童館のイベント情報

ページ番号 642-399-871

最終更新日 2025年10月1日

イベントの開催概要

第28回 「むくのきまつり」

~子どもからお年寄りまで居心地のよい地域づくりを目指して~
をスローガンに掲げて第28回目を迎えることが出来ました。
今年も、地域を盛り上げるために子どもたちとともに
取り組んでいきますので皆様のお越しをお待ちしております。
*むくのきまつりは、地域の子どもたちと大人実行委員会・多くの団体の協力で企画・運営されています。
*駐車場がありません。徒歩や自転車でのご来場をお願いします。

日付

令和7年10月19日(日曜日)

時間

午前10時30分から午後3時

対象

幼児以上(幼児は保護者と一緒に)

定員

子どものお店で使えるチケットの販売は終了しています。
大人のお店はお金で買い物ができます。

主催

むくのきまつり実行委員会

場所

むくのき公園・スポーツ広場・保谷柳沢児童館

問い合わせ

詳しくは、保谷柳沢児童館までお問い合わせください。

今月の活動予定

曜日   午前の予定   午後の予定
1日 水曜日 午前   午後 むくのきまつり子ども実行委員会
(マルチルーム使用)            
2日 木曜日 午前   午後  
3日 金曜日 午前   午後  
4日 土曜日 午前   午後  
5日 日曜日 午前   午後  
6日 月曜日 午前   午後  
7日 火曜日 午前   午後  
8日 水曜日 午前   午後 むくのきまつり子ども実行委員会
(マルチルーム使用)
9日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
petit(プティ)とひろば合同
午後  
10日 金曜日 午前 行事準備のためマルチルーム使用不可 午後 行事準備のためマルチルーム使用不可
11日 土曜日 午前 行事準備のためマルチルーム使用不可 午後 むくのきまつり大人実行委員会
行事準備のためマルチルーム使用不可           
12日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
13日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
14日 火曜日 午前 行事準備のためマルチルーム使用不可 午後 行事準備のためマルチルーム使用不可
15日 水曜日 午前 行事準備のためマルチルーム使用不可 午後 むくのきまつり子ども実行委員会
行事準備のためマルチルーム使用不可          
16日 木曜日 午前 行事準備のためマルチルーム使用不可 午後 行事準備のためマルチルーム使用不可
17日 金曜日 午前 行事準備のためマルチルーム使用不可 午後 行事準備のためマルチルーム使用不可
18日 土曜日 午前 むくのきまつり前日準備
ホール・マルチルーム使用不可
午後 むくのきまつり前日準備
ホール・マルチルーム使用不可
19日 日曜日 午前 むくのきまつり 午後 むくのきまつり
20日 月曜日 午前 むくのきまつり片づけ
マルチルーム使用不可
午後 むくのきまつり片づけ
マルチルーム使用不可
21日 火曜日 午前 10時30分から11時
のんびりカフェ
午後  
22日 水曜日 午前   午後 3時30分から4時40分
あそすぽの日
23日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
petit(プティ)
午後  
24日 金曜日 午前   午後  
25日 土曜日 午前 10時30分から11時
コロリンたまご
午後  
26日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
27日 月曜日 午前   午後  
28日 火曜日 午前   午後  
29日 水曜日 午前   午後  
30日 木曜日 午前   午後  
31日 金曜日 午前   午後  

保谷柳沢児童館の乳幼児活動

  • petit プティ(1歳半頃から就学前までのお子さんと保護者)
  • のんびりカフェ(乳幼児と保護者)
  • コロリンたまご(1歳半頃から就学前の幼児とその保護者)
  • 乳幼児ルーム(マルチルーム)を乳幼児と保護者が遊べる部屋として開放しています。
  • ランチタイム 正午から午後1時の間、オープンルームでお昼ご飯を食べることができます。

詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

児童館の様子

先月の様子 「おかしのゴミ」

9月のヤギジド(小学生版おたより)でおかしのゴミのポイ捨てについて掲載しました。
ある日、テラス席のテーブルで女の子4人がお菓子を食べていました。
そのテーブルの下に彼女たちが食べているお菓子のゴミではないゴミが落ちていました。
それに気づいた一人の女の子が、何も言わず拾って自分のゴミ袋に入れていました。
「拾ってくれてありがとう」と伝えると「気になったから」と一言。
「気になってそのままにするのではなく、拾ってそれを捨ててくれるその気持ちがうれしい」と伝えました。
彼女にとって当たり前のことかもしれませんが、こんな小さな優しさがこの先も増えていってほしいなぁと
思いました。

保谷柳沢児童館のおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生以上向け」のおたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、保谷柳沢児童館が担当しています。

〒202-0022
西東京市柳沢二丁目6番11号

電話:042-468-7892

ファクス:042-468-7892

本文ここまで