本文ここから

芝久保児童館 イベント情報

ページ番号 792-342-269

最終更新日 2025年7月1日

イベントの開催概要

プラバン工作

アイス型や四角のプラバンが1つ作れます。

日時

令和7年7月15日(火曜日)・16日(木曜日)
午後2時30分から5時(受付は午後4時30分まで)

場所

工作コーナー

対象

小学生以上

定員

各日50人程度

申込み

当日、受付時間内に来てください

持ち物

イラスト(描きたい絵)を持ってくることも可(9cm×13cmの大きさに描きます)

問い合わせ

詳しくは、新規ウインドウで開きます。芝久保児童館までお問い合わせください。

今月の活動予定

曜日   午前の予定   午後の予定
1日 火曜日 午前   午後 七夕工作開始
2日 水曜日 午前   午後  
3日 木曜日 午前 10時30分から11時30分
ようじのつどい
午後 3時30分から4時20分
中学生と遊ぼう
4日 金曜日 午前   午後 3時45分から4時45分
こども委員会
5日 土曜日 午前   午後  
6日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
7日 月曜日 午前   午後  
8日 火曜日 午前 10時から10時45分
地域子育て講座「みんなであそぼう」けやき保育園・西原保育園共催
午後 4時から4時30分
おはなしはじまるよ
9日 水曜日 午前   午後  
10日 木曜日 午前 10時30分から11時30分
赤ちゃんのつどい
午後  
11日 金曜日 午前   午後 4時30分から5時30分
ゲームの日
12日 土曜日 午前   午後  
13日 日曜日 午前 日曜開館 午後 日曜開館
14日 月曜日 午前   午後  
15日 火曜日 午前 10時30分から11時
赤ちゃんカフェ
午後 2時30分から5時
プラバン工作
16日 水曜日 午前   午後 2時30分から5時
プラバン工作
17日 木曜日 午前   午後  
18日 金曜日 午前   午後 七夕工作終了
19日 土曜日 午前   午後  
20日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
21日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
22日 火曜日 午前   午後  
23日 水曜日 午前   午後  
24日 木曜日 午前   午後  
25日 金曜日 午前   午後  
26日 土曜日 午前   午後  
27日 日曜日 午前 日曜開館 午後 日曜開館
28日 月曜日 午前   午後  
29日 火曜日 午前   午後  
30日 水曜日 午前   午後  
31日 木曜日 午前   午後  

日曜開館

第2・第4(日曜日)午前9時30分から午後5時までご利用できます。
注記1:「正午から午後1時」までの時間は、保護者が同伴している場合に限り利用できます。
注記2:芝久保児童館が投票所になっているため、選挙の投票日と重なるときは日曜開館を実施しません。

芝久保児童館の乳幼児活動など

  • ようじのつどい(1歳6か月頃から)
  • 赤ちゃんカフェ(6か月頃から1歳頃)
  • 赤ちゃんのつどい(8か月頃まで)地域子育て支援センターけやきとの共催事業。
  • ランチタイム:正午から午後1時の間、親子でお昼ご飯を食べることができます。(工作コーナーの部屋)

乳幼児活動やその他の事業は、状況に応じて、実施を見合わせることもあります。
詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

児童館の様子

6月はつくってたべようミニパフェを実施しました。つくりかたはとっても簡単!コーンフレークの上にホイップクリームとアイスをのせて、チョコスプレーをトッピングして完成です。初めてクッキング行事に参加する子も楽しそうにしていました。完成したパフェをみんなで食べました。よほどおいしかったのか、普段にぎやかな子が黙々と食べているのが印象的でした。

芝久保児童館のおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生以上向け」のおたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、芝久保児童館が担当しています。

〒188-0014 西東京市芝久保町一丁目16番18号

電話:042-465-1678

ファクス:042-465-1678

本文ここまで