本文ここから

北原児童館のイベント情報

ページ番号 370-720-472

最終更新日 2025年7月1日

イベントの開催概要

北原児童館 にこにこスポーツ「だいがくおとし」

「だいがくおとし」という遊びを知っていますか?
コートを4分割し大学・高校・中学・小学にそれぞれ1人ずつスタンバイします。
ネットのないテニスのような遊びで、ボールを打ち損ねたり失敗すると下の学年に落ちてしまいます。
上手にボールを操って、最後に大学生に残れるのは誰かな?
夏の暑い期間に、あまり激しくない運動量のボール遊びとして楽しめます。
しっかりルールを覚えて、みんなでチャレンジしてみよう。

日時

令和7年7月16日(水曜日)、17日(木曜日)
(1)午後3時30分から4時
(2)午後4時から4時30分
(3)午後4時30分から5時

場所

北原児童館体育室

対象

小学生以上

定員

無し

持ち物

上ばき、水分補給用の水筒、汗ふきタオル

申込み

当日、各回5分前から受付します。
注記:初めてのお友だちが優先ですが、空きがあれば2回目以降も参加できます。

お知らせ

この日は、行事のため、体育室でのいつもの遊びはできません。
集会室も混み合う可能性があります。

問い合わせ

詳しくは、北原児童館までお問い合わせください。

今月の活動予定

曜日   午前の予定   午後の予定
1日 火曜日 午前   午後  
2日 水曜日 午前   午後  
3日 木曜日 午前   午後  
4日 金曜日 午前   午後  
5日 土曜日 午前   午後  
6日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
7日 月曜日 午前   午後  
8日 火曜日 午前   午後  
9日 水曜日 午前   午後  
10日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
ようじのつどい・つぼみちゃん合同
午後  
11日 金曜日 午前   午後  
12日 土曜日 午前   午後  
13日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
14日 月曜日 午前   午後  
15日 火曜日 午前 10時から11時
赤ちゃんのつどい
午後  
16日 水曜日 午前   午後  
17日 木曜日 午前 10時30分から11時
わんわんちゃん
午後  
18日 金曜日 午前   午後  
19日 土曜日 午前   午後  
20日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
21日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
22日 火曜日 午前   午後  
23日 水曜日 午前   午後  
24日 木曜日 午前   午後  
25日 金曜日 午前   午後  
26日 土曜日 午前   午後  
27日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
28日 月曜日 午前   午後  
29日 火曜日 午前   午後  
30日 水曜日 午前   午後  
31日 木曜日 午前   午後  

北原児童館の乳幼児活動など

  • ようじのつどい(今年度3歳以上)
  • つぼみちゃん(1歳4か月から今年度2歳)
  • わんわんちゃん(9か月から1歳3か月)
  • 赤ちゃんのつどい(8か月頃まで)
  • わくわくキッズランド:体育室に乗物があります。
  • 乳幼児専用ルーム:乳幼児と保護者が遊べるお部屋です。
  • ランチタイム:正午から午後1時の間、集会室で食事ができます

詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

児童館の様子

先月の様子

6月の北原児童館は、北原児童館を盛り上げるためのスタッフを募集する期間でした。
おたよりを見て、行事のお手伝いをする「キッタニア」に早速、中学生から問い合わせがありました。
また、お友だちとたまたまマンガ作りをしていた4年生女子2名に、「新聞に載せるマンガを描いてみない?」と声を掛けると喜んで参加してくれることになりました。
7月の行事のお手伝いに来てくれたり、夏休み号の新聞作りに取り組んだりと、この夏もスタッフの活躍に期待しています。
いつでもスタッフは募集していますので、お気軽に職員に声を掛けてください。

北原児童館のおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生以上向け」のおたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、北原児童館が担当しています。

〒188-0003 西東京市北原町一丁目16番2号

電話:042-461-2156

ファクス:042-461-2156

本文ここまで