本文ここから

北原児童館のイベント情報

ページ番号 370-720-472

最終更新日 2025年8月1日

イベントの開催概要

北原児童館 夏のウキウキ工作

夏休みは、3週にわたり、3種類の工作を実施します。
パート1は、「へびのたまご」です。
「へびのたまごって何?」と疑問に思ったお友だちは、ぜひ申し込んでね。
パート2は、「万華鏡」です。
覗くとキラキラときれいな模様が繰り広げられる素敵な玩具です。
パート3は、「ロケットキャッチ」です。
風船ゴムを引っ張るとボールが勢いよく飛びます。
キャッチできるかな?
お友だちやお家の人と一緒にやると楽しいよ。
この夏、涼しい児童館でじっくり工作に取り組むのはいかがですか?

日時

パート1へびのたまご 令和7年8月14日(木曜日)15日(金曜日)
(1)午前10時30分から11時
(2)午前11時から11時30分
(3)午後3時から3時30分
(4)午後3時30分から4時
パート2万華鏡 令和7年8月20日(水曜日)21日(木曜日)
(1)午前10時30分から11時15分
(2)午後3時から3時45分
(3)午後3時45分4時30分
パート3ロケットキャッチ 令和7年8月26日(火曜日)27日(水曜日)
(1)午前10時30分から11時
(2)午後3時から3時30分
(3)午後3時30分から4時
(4)午後4時から4時30分

場所

北原児童館集会室

対象

小学生以上

定員

各回12人

持ち物

作品を持ち帰る袋、水分補給用の水筒

申込み

当日、各回10分前から受付します。当日先着順です。
注記:パート1とパート2は、期間中1人1回。パート3は、初めてのお友だち優先ですが、空きがあれば、1日1回できます。

お知らせ

行事の日は、集会室が混み合う可能性があります。

問い合わせ

詳しくは、北原児童館までお問い合わせください。

今月の活動予定

曜日   午前の予定   午後の予定
1日 金曜日 午前   午後  
2日 土曜日 午前   午後  
3日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
4日 月曜日 午前   午後  
5日 火曜日 午前   午後  
6日 水曜日 午前   午後  
7日 木曜日 午前   午後  
8日 金曜日 午前   午後  
9日 土曜日 午前   午後  
10日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
11日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
12日 火曜日 午前   午後  
13日 水曜日 午前   午後  
14日 木曜日 午前 10時30分から11時30分
夏のウキウキ工作「へびのたまご」
午後 3時から4時
夏のウキウキ工作「へびのたまご」
15日 金曜日 午前 10時30分から11時30分
夏のウキウキ工作「へびのたまご」
午後 3時から4時
夏のウキウキ工作「へびのたまご」
16日 土曜日 午前   午後  
17日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
18日 月曜日 午前   午後  
19日 火曜日 午前   午後  
20日 水曜日 午前 10時30分から11時15分
夏のウキウキ工作「万華鏡」
午後 3時から4時30分
夏のウキウキ工作「万華鏡」
21日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
夏のウキウキ工作「万華鏡」
午後 3時から4時30分
夏のウキウキ工作「万華鏡」
22日 金曜日 午前   午後  
23日 土曜日 午前   午後  
24日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
25日 月曜日 午前   午後  
26日 火曜日 午前 10時30分から11時
夏のウキウキ工作「ロケットキャッチ」
午後 3時から4時30分
夏のウキウキ工作「ロケットキャッチ」
27日 水曜日 午前 10時30分から11時
夏のウキウキ工作「ロケットキャッチ」
午後 3時から4時30分
夏のウキウキ工作「ロケットキャッチ」
28日 木曜日 午前   午後  
29日 金曜日 午前   午後  
30日 土曜日 午前   午後  
31日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日

北原児童館の乳幼児活動など

  • ようじのつどい(今年度3歳以上)
  • つぼみちゃん(1歳4か月から今年度2歳)
  • わんわんちゃん(9か月から1歳3か月)
  • 赤ちゃんのつどい(8か月頃まで)
  • わくわくキッズランド:体育室に乗物があります。
  • 乳幼児専用ルーム:乳幼児と保護者が遊べるお部屋です。
  • ランチタイム:正午から午後1時の間、集会室で食事ができます

詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

児童館の様子

先月の様子

令和7年7月1日(火曜日)から4日(金曜日)までウキウキ工作「七夕かざり」を実施しました。
初日は参加者が少なく、ゆったりじっくりと取り掛かれましたが、2日目からは、沢山のお友だちが参加してくれて大賑わいでした。
定番の輪つなぎや三角つなぎができたら、紙テープで作る「★」に挑戦。
地域のボランティアの方や中学生ボランティア、元児童館職員ボランティアの方々が来てくれていたので、わからないところは、フォローしてもらい、作り上げることができました。
願い事の短冊や作った作品を児童館の玄関に設置した笹にくくりつけ、みんなのおかげで素敵な七夕飾りが出来上がりました。

北原児童館のおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生以上向け」のおたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、北原児童館が担当しています。

〒188-0003 西東京市北原町一丁目16番2号

電話:042-461-2156

ファクス:042-461-2156

本文ここまで