本文ここから

ひばりが丘児童センターのイベント情報

ページ番号 797-056-781

最終更新日 2025年9月1日

イベントの開催概要

「New Sports Day (ニュースポーツデイ)」

ストラックアウトやシャッフルボールなどのニュースポーツで遊びませんか?
今年はバドミントンのコートでテニスのように打ち合うピックルボールも展開する予定です。


見本

日時

令和7年9月21日(日曜日) 午前10時から午前11時30分

場所

ひばりが丘児童センター アリーナ

対象

幼児以上(幼児は保護者と一緒に) 

定員

定員なし

持ち物

上履き、水分補給できるもの、汗拭きタオル

申し込み

当日、時間までに来てください。

問い合わせ

詳しくは、ひばりが丘児童センターまでお問い合わせください。

今月の活動予定

今月の活動予定
曜日   午前の予定   午後の予定
1日 月曜日 午前   午後 夜間開館
2日 火曜日 午前   午後 夜間開館
6時15分から8時
中高生対象ヒバジバ食堂
3日 水曜日 午前 10時30分から11時30分
よちわくひろば
午後 1時から4時45分
なんでもトークルーム
夜間開館
4日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
ぽてきゃろちゃん
午後 夜間開館
5日 金曜日 午前 10時30分から11時30分
ミトンの会
午後 夜間開館
6日 土曜日 午前   午後 2時15分から2時45分
みんなであそぼー
夜間開館
7日 日曜日 午前 日曜開館
9時30分から11時45分
プラレールであそぼう
10時から11時30分
おもちゃ図書館
午後 日曜開館
8日 月曜日 午前 10時から正午
FSプログラム5回目
午後 夜間開館
9日 火曜日 午前 10時から10時30分
とまとちゃん
午後 夜間開館
10日 水曜日 午前 10時30分から11時30分
よちわくひろば
午後 3時30分から4時
もぐらの会
夜間開館
11日 木曜日 午前   午後 5時から8時45分
なんでもトークルーム
夜間開館
12日 金曜日 午前   午後 夜間開館
13日 土曜日 午前   午後 2時15分から2時45分
みんなであそぼー
夜間開館
14日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
15日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
16日 火曜日 午前 10時30分から11時、11時15分から11時45分
わらべうたの会
午後 夜間開館
17日 水曜日 午前 10時30分から11時30分
よちわくひろば
午後 1時から4時45分
なんでもトークルーム
2時30分から3時15分、3時30分から4時15分
レッツ!クッキング
夜間開館
18日 木曜日 午前 10時30分から11時15分
ぽてきゃろちゃん
午後 夜間開館
19日 金曜日 午前   午後 夜間開館
20日 土曜日 午前   午後 2時15分から2時45分
みんなであそぼー
夜間開館
21日 日曜日 午前 日曜開館
9時30分から11時45分
プラレールであそぼう
10時から11時30分
ニュースポーツデイ
午後 日曜開館
22日 月曜日 午前   午後 夜間開館
23日 火曜日 午前 休館日 午後 休館日
24日 水曜日 午前 10時30分から11時30分
よちわくひろば
午後 夜間開館
25日 木曜日 午前 受付9時30分から正午、引き渡し午後3時以降
おもちゃ病院
午後 5時から8時45分
なんでもトークルーム
夜間開館
26日 金曜日 午前   午後 夜間開館
27日 土曜日 午前   午後 2時15分から2時45分
みんなであそぼー
3時から7時
ユース保健室カフェ
夜間開館
28日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
29日 月曜日 午前   午後 夜間開館
30日 火曜日 午前   午後 夜間開館
31日 水曜日 午前 日曜開館
9時30分から11時45分
プラレールであそぼう
午後 日曜開館

注記:中学・高校生年代には、夜間開館を実施しています。

夜間開館・日曜開館

夜間開館

毎週月曜日から土曜日午後6時から9時(中学・高校生年代のみ対象)
詳しくは、夜間開館インフォメーションをご覧ください。

日曜開館

第1・第3・第5日曜日 午前9時30分から午後5時までご利用できます。

ひばりが丘児童センターの乳幼児活動など

  • きゃろっとちゃん(今年度3歳以上)
  • ぽてとちゃん(今年度2歳)
  • とまとちゃん(今年度1歳まで) など
  • よちよちルーム(キッズルーム) 0歳から2歳くらいまでの乳幼児専用部屋。
  • わくわくルーム(ダンススタジオ) 3歳くらいから6歳までの乳幼児専用部屋。
  • ランチタイム 正午から午後1時の間、ラウンジで食事ができます。

乳幼児活動やその他の事業は、状況に応じて、実施を見合わせることもあります。
詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

なんでもトークルーム

中学生・高校生年代のみなさん、受験や恋、勉強、友だち、家族のことなど悩みがあったら話してみませんか?
保護者のみなさまは、家庭や育児の悩みなどの相談も出来ます。
臨床心理士のスタッフが、普段話しづらい相談や悩み事などをお聞きします。
予約もできるので気軽にスタッフに声をかけてください。

日時:週1回(下記のおたより紹介をご確認ください)
場所:ひばりが丘児童センター バラエティルームまたはトークルームにて
対象:中学生・高校生年代の生徒、乳幼児から高校生年代の保護者

ひばりが丘児童センターのおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生向け」、中学・高校生年代に向けた「中高生向け」の各おたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、ひばりが丘児童センターが担当しています。

〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目1番25号

電話:042-465-4540

ファクス:042-465-4540

本文ここまで