中町児童館のイベント情報
ページ番号 466-575-107
最終更新日 2023年6月1日
児童館を利用する際の「新しいルール」については、施設の部屋の数や広さなどを考慮して設定しております。各施設で多少違いがありますので、詳しくは利用される施設にお問い合わせください。
中町児童館の新しい当面のルール
- 来館時に、手洗い・手指消毒のご協力をお願いします。
- 館内での「3密」を防ぐことや感染防止のため、遊べる人数を制限することがあります。
- 学童クラブの「3密」を防ぐために、児童館の部屋を利用することがあります。
- その他、状況に応じてルールや対応を変更することがあります。
- 詳しくは、中町児童館までお問合せください。
イベントの開催概要
スライム!
今月はスライムを作って遊びます。
スライムはホウ砂という物質と洗濯のりなどに含まれるPVAという物質が反応して出来上がります。
ベタベタドロドロの感触を楽しんでみてください。
スライムを作る様子
日時
令和5年6月21日(水曜日)から令和5年6月23日(金曜日)
午後2時30分から午後5時
場所
中町児童館 ホール
対象
小学生以上
定員
なし
持ち物
上履き(洗った靴なども可)
申込み
各日、午後4時30分までに受付(1日1回)
問い合わせ
詳しくは中町児童館までお問い合わせください。
今月の活動予定
日 | 曜日 | 午前の予定 | 午後の予定 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日 | 木曜日 | 午前 | 午後 | ||
2日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
3日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
4日 | 日曜日 | 午前 | 日曜開館 | 午後 | 日曜開館 |
5日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
6日 | 火曜日 | 午前 | 10時30分から11時 のびのび |
午後 | |
7日 | 水曜日 | 午前 | 10時から午後1時 おもちゃランド |
午後 | |
8日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時 にこにこ |
午後 | |
9日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
10日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
11日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
12日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
13日 | 火曜日 | 午前 | 10時30分から11時 ようじのつどい |
午後 | |
14日 | 水曜日 | 午前 | 10時から午後1時 おもちゃランド |
午後 | 3時30分から4時 おはなしでてこい |
15日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時 にこっと |
午後 | |
16日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
17日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
18日 | 日曜日 | 午前 | 日曜開館 | 午後 | 日曜開館 |
19日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
20日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | ||
21日 | 水曜日 | 午前 | 10時から午後1時 おもちゃランド |
午後 | 2時30分から5時 スライム |
22日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時 にこっと・にこにこ合同 |
午後 | 2時30分から5時 スライム |
23日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | 2時30分から5時 スライム |
|
24日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
25日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
26日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
27日 | 火曜日 | 午前 | 10時30分から11時 ようじのつどい |
午後 | |
28日 | 水曜日 | 午前 | 10時から午後1時 おもちゃランド |
午後 | |
29日 | 木曜日 | 午前 | 午後 | ||
30日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
日曜開館
第1・第3・第5日曜日 午前9時30分から午後5時までご利用できます。
※午後1時から2時は清掃・消毒時間のためお部屋を移動していただく場合があります。
中町児童館の乳幼児活動など
- ようじのつどい (今年度3歳以上の幼児と保護者)
- にこにこ (今年度2歳になる幼児と保護者※1歳7か月から)
- にこっと (1歳6か月未満の乳幼児と保護者)
- のびのび (1歳からの未就園児)
- おもちゃランド 毎週水曜日ホールに乳幼児向けの乗り物とおもちゃがいっぱい。
- 乳幼児専用ルーム 1日乳幼児と保護者の方が遊べるお部屋です。
- ランチルーム 正午から午後1時の間、親子で食事をとることができます。
詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。
児童館の様子
先月の様子
5月はプラバン工作を実施しました。今回はいつもと違って、1日1回の3日間とも参加できる形にしたので子どもたちはその日によって描くものを変えて楽しんでいました。
1年生は初めての子が多く、焼いているときは不安な表情をしていましたが、出来上がるととても喜んでいました。
4月に実施したクイズラリーの高得点者は、みんなより大きなプラバンを作り、今までにない大きさに興奮していました。
できあがったプラバン
中町児童館のおたより
