本文ここから

田無柳沢児童センターのイベント情報

ページ番号 590-204-075

最終更新日 2023年6月2日

児童センターの利用について

現在児童館・児童センターは、消毒・換気など感染予防対策を取りながら開館しております。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

利用方法の変更については、こちらのページをご確認ください。

児童センターを利用する際の「新しいルール」については、施設の部屋の数や広さなどを考慮して設定しております。各施設で多少違いがありますので、詳しくは利用される施設にお問い合わせください。

田無柳沢児童センターの新しい当面のルール

  • 来館時に、手洗い・手指消毒のご協力をお願いします。
  • 館内での「3密」を防ぐことや感染防止のため、遊べる人数を制限することがあります。
  • 学童クラブ「3密」を防ぐために、児童館の部屋を利用することがあります。
  • その他、状況に応じてルールや対応を変更をすることがあります。
  • 詳しくは、田無柳沢児童センターまでお問い合わせください。

イベントの開催概要

レッツトライ 「手作りブーメラン」

6月は工作の行事レッツトライで「手作りブーメラン」を作ります。
3枚の厚紙に色を塗ったりテープを貼ったりして、均等に角度をつけ貼るだけですが
うまく投げれば手元に戻ってくるブーメランができます。
投げるコツや羽の角度など、調整して作りましょう。
2日で5回実施する中の1回だけ作れます。
おたよりについてる申込書を持って、申込み日に児童センターに来てください。
詳しくはおたより6月号をご覧ください。
皆さんの参加を待っています。


ブーメラン見本

日時

令和5年6月21日(水曜日)
第1回 午後3時から午後3時35分
第2回 午後3時40分から午後4時15分
第3回 午後4時20分から午後5時
令和5年6月22日(木曜日)
第4回 午後3時30分から午後4時10分
第5回 午後4時15分から午後5時

場所

田無柳沢児童センター オープンルーム

対象

小学生以上

定員

各回15人

持ち物

うわばき、ハンカチ

申込み

令和5年6月13日(火曜日) 午後4時から
おたより6月号についている申し込み券を参加する本人が持ってきてください。

問い合わせ

詳しくは、田無柳沢児童センターまでお問い合わせください。

今月の活動予定

6月の予定
曜日   午前の予定   午後の予定
1日 木曜日 午前 10時30分から11時20分
ようじのつどい
10時から
「ニコニコひろば」申込み開始
午後  
2日 金曜日 午前 9時30分から正午
ゴーゴーのりもの
午後  
3日 土曜日 午前   午後  
4日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
5日 月曜日 午前   午後 夜間開館
6日 火曜日 午前   午後 3時30分から
TANAYAGI ガーデナーズ申込み開始
7日 水曜日 午前   午後 3時30分から4時
おはなしいっぱい
8日 木曜日 午前 10時から10時30分
ちゃお0・1
10時45分から11時30分
ちゃお2
午後  
9日 金曜日 午前 9時30分から正午
ゴーゴーのりもの
午後 3時30分から
卓球の日申込み開始
10日 土曜日 午前   午後  
11日 日曜日 午前 日曜開館 午後 日曜開館
12日 月曜日 午前   午後 夜間開館
13日 火曜日 午前 床清掃 午後 4時から
レッツトライ「ブーメラン」申込み受付開始
14日 水曜日 午前   午後 3時30分から4時30分
TANAYAGI ガーデナーズ
15日 木曜日 午前 10時30分から11時20分
ようじのつどい
午後  
16日 金曜日 午前 9時30分から正午
ゴーゴーのりもの
午後 3時30分から3時55分 
卓球の日練習コース
4時00分から5時
卓球の日試合コース
17日 土曜日 午前   午後  
18日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
19日 月曜日 午前   午後 夜間開館
20日 火曜日 午前 10時30分から11時15分
ニコニコひろば(向台第2学童クラブにて)
午後  
21日 水曜日 午前   午後 (1)3時から3時15分(2)3時40分から4時15分(3)4時20分から5時
レッツトライ「ブーメラン」
22日 木曜日 午前 10時から10時30分
ちゃお0・1
10時45分から11時30分
ちゃお2
午後 (4)3時30分から4時10分(5)4時15分から5時
レッツトライ「ブーメラン」
23日 金曜日 午前 9時30分から正午
ゴーゴーのりもの
午後  
24日 土曜日 午前   午後  
25日 日曜日 午前 日曜開館 午後 日曜開館
26日 月曜日 午前   午後 夜間開館
27日 火曜日 午前   午後  
28日 水曜日 午前   午後  
29日 木曜日 午前 10時30分から11時30分
ようじのつどい ちゃお2 「じゃがいも掘り」
午後  
30日 金曜日 午前 9時30分から正午
ゴーゴーのりもの
午後 3時30分から4時30分
みんなであそぼっ! 「ドッジボール」

注記:中学・高校生年代には、夜間開館を実施しています。

夜間開館・日曜開館

夜間開館

毎週月曜日 午後6時から9時(中学・高校生年代のみ対象)
詳しくは、こちらをご覧ください。

日曜開館

第2・第4日曜日 午前9時30分から午後5時までご利用できます。
午後1時から午後2時は、消毒等館内整備の時間になります。
消毒等館内整備時間は消毒等の時にお部屋の移動をお願いする事があります。
詳しくは児童センター内に掲示してあるお知らせをご覧ください。

田無柳沢児童センターの乳幼児活動など

  • ようじのつどい(今年度3歳以上)
  • ちゃお2 (今年度2歳)
  • ちゃお0・1 (今年度1歳まで)
  • ニコニコひろば (0歳から6歳)
  • ゴーゴーのりもの 体育室に幼児向けの乗り物遊具が出ます。
  • 乳幼児専用ルーム 乳幼児と保護者の方が遊べるお部屋です。
  • ランチルーム 正午から午後1時の間、親子で食事ができます。※小中学校長期休業中はおやすみです。

乳幼児活動やその他の事業は、感染症の状況に応じて、実施を見合わせることもあります。

詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

児童館の様子


工作で作ったスライム

先月の様子

令和5年5月30日(火曜日)、31日(水曜日)にレッツトライスペシャル「キラキラカラフル スライム」がありました。
児童センター定番の簡単工作なので参加するお友達もたくさんでした。
色を5色用意したのですが「青」が圧倒的人気で、「オレンジ」が一番すくなかったようでした。
冷たくて独特な感触のスライムで、楽しく遊ぶことができました。

田無柳沢児童センターのおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生以上向け」のおたよりは、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、田無柳沢児童センターが担当しています。

西東京市向台町一丁目7番25号

電話:042-464-3844

ファクス:042-464-3844

本文ここまで