田無柳沢児童センターのイベント情報
ページ番号 590-204-075
最終更新日 2025年9月1日
イベントの開催概要
レッツトライ「サンキャッチャーをつくろう」
今月の工作は太陽の光できれいなもようが見える「サンキャッチャー」をつくります。
見た目は簡単にできそうですが今回の工作はじっくりと取り組むため、枠線を引くところから型を切り出したり画用紙をくりぬいたりと細かい作業があります。
工作が好きな人、得意な人、特に3年生以上におすすめします!
低学年でも最後まで頑張れる人はチャレンジしましょう。
詳しくは児童センターだより夏休み特別号をご覧ください。
サンキャッチャー見本
日時
令和7年9月17日(水曜日)
午後2時30分から午後3時30分、午後3時30分から午後4時30分、午後4時30分から
令和7年9月18日(木曜日)
午後3時30分から午後4時30分、午後4時30分から
※午後4時30分からの枠は5年生以上、または最後まで作る時間がある人
注意
事前申し込みで受け付けをします。
児童センターのおたよりをよく見て応募してください。
場所
児童センター オープンスペース
対象
小学生
持ち物
作品を持ち帰る袋など
定員
各回12人程度(先着順)
申込み
事前受付です。おたよりをご覧ください。
令和7年9月10日(水曜日)午後3時30分から
おたよりについている参加券に必要事項を書き込んで申し込みに来てください。
その他詳しくは、田無柳沢児童センターまでお問い合わせください。
今月の活動予定
日 | 曜日 | 午前の予定 | 午後の予定 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | 夜間開館 | |
2日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
|
3日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | ||
4日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時20分 ようじのつどい |
午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
5日 | 金曜日 | 午前 | 9時30分から正午 ゴーゴーのりもの |
午後 | 3時30分から 卓球の日申し込み |
6日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
7日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
8日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | 夜間開館 | |
9日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
|
10日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | ||
11日 | 木曜日 | 午前 | 午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
|
12日 | 金曜日 | 午前 | 10時30分から11時15分 ちゃお |
午後 | 3時30分から3時55分 卓球の日 練習コース 4時から5時 卓球の日 試合コース 3時30分から ボッチャの日申し込み |
13日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
14日 | 日曜日 | 午前 | 日曜開館 | 午後 | 日曜開館 |
15日 | 月曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
16日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
|
17日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | (1)2時30分から3時30分 (2)3時30分から4時30分 (3)4時30分から5時30分 レッツトライ「サンキャッチャー」 |
|
18日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時20分 ようじのつどい |
午後 | (4)3時30分から4時30分 (5)4時30分から5時30分 レッツトライ「サンキャッチャー」 |
19日 | 金曜日 | 午前 | 9時30分から正午 ゴーゴーのりもの |
午後 | 3時20分から4時10分 ボッチャの日 |
20日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
21日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
22日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | 夜間開館 | |
23日 | 火曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
24日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | 3時から4時 みんなであそぼっ!「ティーボール」 |
|
25日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時20分 ニコニコひろば(向台第2学童クラブにて) |
午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
26日 | 金曜日 | 午前 | 9時30分から正午 ゴーゴーのりもの |
午後 | |
27日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
28日 | 日曜日 | 午前 | 日曜開館 | 午後 | 日曜開館 |
29日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | 夜間開館 | |
30日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | (1)3時から3時20分 (2)4時から4時20分 ベイブレードXの日 |
注記:中学・高校生年代には、夜間開館を実施しています。
夜間開館・日曜開館
夜間開館
毎週月曜日 午後6時から9時(中学・高校生年代のみ対象)
詳しくは、こちらをご覧ください。
日曜開館
第2・第4日曜日 午前9時30分から午後5時までご利用できます。
詳しくは児童センター内に掲示してあるお知らせをご覧ください。
田無柳沢児童センターの乳幼児活動など
- ようじのつどい(2歳以上)
- ちゃお (0歳から2歳まで)
- ニコニコひろば (0歳から6歳)
- ゴーゴーのりもの 体育室に幼児向けの乗り物遊具が出ます。
- 乳幼児専用ルーム 乳幼児と保護者の方が遊べるお部屋です。
- ランチルーム 正午から午後1時の間、親子で食事ができます。
詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。
児童館の様子
先月の様子
令和7年8月14日(木曜日)・15日(金曜日)に夏休み特別企画「水遊び」を実施しました。
記録的猛暑となった今年の夏、児童センターの庭で思い切り水遊びができたのは良い思い出になったのでは?
大型水鉄砲やシャワーでの放水などダイナミックに遊びました。
水遊びの様子1
水遊びの様子2
田無柳沢児童センターのおたより
