本文ここから

下保谷児童センターのイベント情報

ページ番号 824-742-621

最終更新日 2025年10月1日

イベントの開催概要

パンプキンハント

館内に隠された「パンプキン」たちを探して、スタンプを集めよう!
すべてのスタンプを集めて受付に見せると何かがもらえるかも・・・

日時

令和7年10月29日(水曜日)午前10時から12時、午後1時から6時
注記:正午12時から午後1時はランチタイムのため休止

場所

下保谷児童センター館内

対象・定員

当日来館した方全員(自由参加)

持ち物

特になし

参加費

無料

申込み

参加されたい方は、当日受付についてお声がけください。スタンプカードをお渡しします。

今月の活動予定

10月のカレンダー
曜日   午前の予定   午後の予定
1日 水曜日 午前   午後 3時50分から4時30分
サッカータイム
夜間開館
2日 木曜日 午前 11時15分から11時45分
はじめてのページ
午後 夜間開館
3日 金曜日 午前   午後 夜間開館
4日 土曜日 午前   午後 3時から4時30分
トク☆クラ
夜間開館
5日 日曜日 午前 日曜開館 午後 日曜開館
6日 月曜日 午前   午後 4時から4時30分
レクリエーションタイム
夜間開館
7日 火曜日 午前 10時から11時
赤ちゃんのつどい
午後 夜間開館
8日 水曜日 午前   午後 夜間開館
9日 木曜日 午前 10時15分から10時45分
ようじのつどい
10時45分から11時
おおきくなったかな
午後 夜間開館
10日 金曜日 午前 10時15分から10時45分
のびのび体操
午後 4時から4時30分
一輪車タイム
夜間開館
11日 土曜日 午前   午後 1時30分から3時
センター運動会
夜間開館
12日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
13日 月曜日 午前 休館日 午後 休館日
14日 火曜日 午前 10時15分から10時45分
カンガルータイム
10時45分から11時
おおきくなったかな
午後 3時30分から4時30分
ダンスタイム
夜間開館
15日 水曜日 午前 10時15分から11時
はっぴーママ
午後 3時50分から4時30分
サッカータイム
夜間開館
16日 木曜日 午前 10時15分から10時45分
かばくんのさんぽ
10時45分から11時
おおきくなったかな
午後 3時から6時
検定の日
夜間開館
17日 金曜日 午前   午後 夜間開館
18日 土曜日 午前   午後 3時から4時
トク☆クラアクティブ
夜間開館
19日 日曜日 午前 日曜開館 午後 日曜開館
20日 月曜日 午前   午後 夜間開館
21日 火曜日 午前 10時40分から11時
よみきかせの日
午後 4時から4時45分
工作タイム
夜間開館
22日 水曜日 午前   午後 3時から3時45分
工作タイム
夜間開館
23日 木曜日 午前 10時15分から10時45分
ようじのつどい
10時45分から11時
おおきくなったかな
午後 夜間開館
24日 金曜日 午前   午後 4時から4時30分
一輪車タイム
夜間開館
25日 土曜日 午前 11時から12時
自主事業ライブ(前半)
11時15分から11時45分
土曜読み聞かせ会
午後 1時から6時
自主事業ライブ(後半)
3時から4時30分
トク☆クラ
夜間開館
26日 日曜日 午前 休館日 午後 休館日
27日 月曜日 午前   午後 4時から4時30分
レクリエーションタイム
夜間開館
28日 火曜日 午前 10時15分から10時45分
かばくんのさんぽ
10時45分から11時
おおきくなったかな
午後 夜間開館
29日 水曜日 午前 10時から12時
パンプキンハント
午後 1時から6時
パンプキンハント
夜間開館
30日 木曜日 午前 10時15分から10時45分
カンガルータイム
10時45分から11時
おおきくなったかな
午後 3時から6時
検定の日
夜間開館
31日 金曜日 午前   午後 夜間開館

注記:中学・高校生年代には、夜間開館を実施しています。

夜間開館・日曜開館

夜間開館

毎週月曜日から土曜日
午後6時から9時(中学・高校生年代のみ対象)
詳しくは、夜間開館インフォメーションをご覧ください。

日曜開館

第1・第3・第5日曜日
午前9時30分から午後5時

下保谷児童センターの乳幼児活動など

  • ようじのつどい(今年度3歳以上)
  • かばくんのさんぽ(今年度2歳)
  • カンガルータイム(今年度1歳)
  • 赤ちゃんのつどい(8か月まで)など
  • キッズルーム:乳幼児とその保護者の方が遊べるお部屋です。
  • ランチタイム:正午から午後1時の間、2階ロビー・ラウンジで食事ができます。

乳幼児活動やその他の事業は、状況に応じて、実施を見合わせることもあります。
詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。

下保谷児童センターのおたより

乳幼児活動などを紹介している「乳幼児向け」、このページのイベント以外の行事なども紹介している「小学生向け」、中学・高校生年代向けの「中高生のおたより」は、画像をクリックするとご覧になれます。

お問い合わせ

このページは、下保谷児童センターが担当しています。

〒202-0004 西東京市下保谷四丁目3番20号

電話:042-422-8346

ファクス:042-422-8347

本文ここまで