わ行 (わ)
ページ番号 859-131-338
最終更新日 2024年1月5日
わ
品別 | 分別区分 | 出し方及びアドバイス |
---|---|---|
ワープロ | 小型家電 | 敷地内の収集しやすい場所に出してください。 ※電池は取り除いて「有害ごみ」で出してください。 |
ワイシャツ | 古紙・古布類(衣類等) | 透明・半透明の袋に入れるか、ひも等で束ねて、敷地内の収集しやすい場所に出してください。 ※濡れると資源になりませんので雨の日は避けてください。 |
ワインセラー | 家電リサイクル法対象製品 | 購入した家電販売店に引取りを依頼してください。販売店が不明等の場合は、西東京市運搬代表業者(武蔵野清運 電話:042-438-8938)に依頼してください。 |
ワインのキャップ(金属) | 金属類 | 袋にまとめて、敷地内の収集しやすい場所にカゴ等に入れて出してください。 |
ワインのキャップ(コルク製) | 可燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
ワインびん | びん・スプレー缶・ライター | 中身を空にして、すすいで、敷地内の収集しやすい場所にカゴ等に入れて出してください。キャップ・ふたは、品目欄の「キャップ」「ふた」を参照しそれぞれの素材で分別して出してください。 |
輪ゴム | 不燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
ワゴン | 粗大ごみ | 申込制 受付専用電話(042-421-5411)処理手数料 200円 |
わさびのチューブ | プラスチック容器包装類 | 中身を空にして、すすいで、指定収集袋(透明)で出してください。 ※汚れの落としにくいものは「不燃ごみ」で出してください。 |
綿 | 可燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
和タンス (1辺が120センチメートル以上) |
粗大ごみ | 申込制 受付専用電話(042-421-5411)処理手数料 1,000円 |
和タンス (1辺が120センチメートル未満) |
粗大ごみ | 申込制 受付専用電話(042-421-5411)処理手数料 500円 |
ワックス加工紙(紙コップ、紙皿など) | 可燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
ワックスの缶 | 不燃ごみ | 中身を空にし、指定収集袋(黄色)で出してください。 |
ワッペン(紙製・布・革) | 可燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
ワッペン(ビニール製・プラスチック製) | 不燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
割り箸 | 可燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 |
割り箸の袋(紙製) | 古紙・古布類(衣類等) | 雑誌・雑紙類と一緒に、敷地内の収集しやすい場所に出してください。 |
割り箸の袋(ビニール製) | プラスチック容器包装類 | 指定収集袋(透明)で出してください。 |
割れたびん | 不燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で、収集の際、危険のないようにして出してください。 |
腕章 | 可燃ごみ | 指定収集袋(黄色)で出してください。 ※化学繊維のものは「不燃ごみ」で出してください。 |
