引っ越しワンストップの開始について
ページ番号 643-770-687
最終更新日 2023年11月7日
引っ越しワンストップサービスとは
令和5年2月6日(月曜日)から西東京市から市外の市区町村(国外を除く)へ引っ越しをするときの手続(転出届)について、マイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になります。このサービスを利用される方は、転出にあたり窓口への来庁が原則不要です。(転出証明書の交付はありません。)
マイナポータルサイトからご申請いただけます。申請の際には注意事項を必ずお読みください。
また、転入(他市区町村から西東京市への引っ越し)、転居(西東京市内での引っ越し)の手続きについては、マイナポータルを通じて、事前に来庁予定日の申請をすることができます。
※転入・転居の手続きは必ず窓口にお越しいただく必要がございます。その際は必ずマイナンバーカードをご持参ください。
※来庁当日に申請された場合は、データの反映に時間がかかるため、当日中にお手続きできない可能性がございますのでご了承ください。
手続きの流れ
- マイナンバーカードを使用し、マイナポータルへログインします。
- マイナポータルより、「転出届」の提出と「転入届」の提出のために来庁予定日の申請をします。
- 申請内容を確認後、電子署名をして送信します。
- 職員が転出処理を行い、処理状況をマイナポータル上に登録します。
- 処理状況が完了になったことを確認したら、来庁予定日に転入先市区町村へマイナンバーカードを持参し来庁してください。
サービスを利用できる方
- 電子証明書(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書)が搭載された有効なマイナンバーカードをお持ちの方
- 日本国内の引っ越しをする方
※利用にあたっては、マイナンバーカードの読み込みに対応したスマートフォン等の機器が必要です。
※ご自身単身での引っ越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引っ越しでも利用可能です。
(引っ越しされる方の中にマイナンバーカードを持っている方がいる必要があります。)
※転入・転居手続は、引っ越しするご本人のの来庁が必要です。
西東京市からの転出手続き
転出手続きの申請期間
新住所に住み始める30日前から住み始めた日以後10日以内
※上記期間を過ぎる場合、このサービスを利用できないため、窓口へご来庁いただくか郵送での転出手続きをお願いします。
※住み始めた日から14日以内に転入届を出す必要があるため、余裕をもってご申請ください。
西東京市への転入・転居手続き
来庁申込みできる期間
新住所に住み始めてから14日以内
来庁場所
- 田無庁舎2階 市民課窓口
- 保谷庁舎1階
- 柳橋出張所
- ひばりが丘駅前出張所
※順番でのご案内になりますので、ご来庁いただきましたら番号札を発券してください。
出張所に発券機はございません。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)の午前8時30分から午後5時まで
※マイナポータル申請画面では、上記時間帯以外の指定もできてしまいますが、上記時間内の来庁をお願いいたします。
※また、転入・転居等に伴いマイナンバーカード等の住所変更等(継続利用)を当日行う場合は、手続きに時間を要するため、午後4時頃までの受付とさせていただきます。
※転入・転居手続は土曜日でも手続可能ですが、関連する手続ができない場合がございますのであらかじめご了承ください。
詳細は下記リンクからご確認ください。
手続きの際の注意
- 引っ越しする日、新住所が決まっていない、国外へ引っ越しする場合は利用できません。
- 新住所に住み始めた日から14日以内かつ転出予定日から30日以内に、転入先市区町村へ転入手続きをしてください。手続きが遅れるとマイナンバーカードが失効します。30日以上過ぎてしまうと再度窓口で転出の手続きが必要となりますので、余裕をもってお手続きいただきますようお願いいたします。
- メールアドレスを未登録にされますと、確認メール等が届きません。メールアドレスは必ず登録していただくようお願いします。
- 迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、確認メールが受信できるよう、【@myna.go.jp】の登録をお願いいたします。ドメイン登録の設定をされていない場合、確認メールが届かないことがあります。
- 申請状況が更新されると確認メールが届きますが、本文には申請結果の詳細について記載がありませんので、マイナポータルから申請結果を確認してください。
- マイナポータル画面に、申請者の方へ確認事項や連絡事項を記載している場合がありますので、マイナポータルを適宜ご確認いただくようお願いします。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
