油・断・快適!下水道
ページ番号 208-550-163
最終更新日 2024年3月22日
油・断・快適!下水道(ゆだんかいてき げすいどう)
下水道に油を流さないで!
下水道に油を流すと…
(1)下水管の中で固まってつまったり、悪臭の原因となります。
(2)固まった油がオイルボールになり、ポンプ場や処理場の機能を著しく害してしまいます。
環境を守るには、下水道を利用する皆さんの協力が不可欠です。一人ひとりが排水のマナーを守ることで大きな改善効果が得られます。
油の処理は…
使いきる・吸い取る・リサイクルする・ふき取る
グリース阻集器(そしゅうき)をつけましょう
営業用の厨房等からの汚水には多量の油脂分(ラード)が含まれています。
この油脂分(ラード)が下水管を詰まらせる原因となり多額の清掃費用がかかります。
グリース阻集器は、厨房の排水に含まれる食物の「油脂分」「クズ」を取り除くための装置です。
グリース阻集器は、各部分で決められている期間内に、周期的に清掃を行ってください。清掃をおこたると、悪臭が発生したり、ゴキブリなどの害虫の発生場所になります。
頻繁に清掃するほうが、管理も簡単で、管理費用も安くすみます。また、清掃した油脂分などは、廃棄物処理の専門の業者に依頼して正しく処理してください。
関連リンク
ダイエットレシピ(東京都下水道局ホームページ)(外部リンク)
東京都下水道局による、調理方法の工夫で油の量を減らした、からだにも環境にもやさしい料理レシピ集です。
