道路側溝や集水桝に汚水などを流さないでください
ページ番号 864-134-395
最終更新日 2024年3月22日
西東京市の下水道は分流式です。汚水と雨水を分けて処理しています。
雨水は下水道処理場を通らず、直接、河川に流入します。
そのため、塗料、油類、薬品、生活排水などを道路側溝(集水桝)へ流すと、雨水管を通り、直接、河川に流れ、水環境に大きな影響を及ぼします。
また、コンクリート、タバコの吸い殻などを流すと、雨水が流れにくくなりその周辺が雨であふれてしまします。
道路側溝(集水桝)は、雨水を集めるために設置しています。不要になった油類やごみなどを捨てないでください。
洗車時の排水は「汚水」となります。洗車の際には、ガソリンスタンドや洗車場を利用するようにしましょう。
