石神井川上流地下調節池事業について
ページ番号 935-172-019
最終更新日 2025年1月24日
事業の概要
東京都では、台風や集中豪雨による水害から都民の命と暮らしを守るため、中小河川の整備が進められています。
石神井川上流地下調節池事業は、青梅街道や伏見通り、武蔵野中央公園等の地下約30メートルの深さに延長約1.9キロメートル、内径14.3メートルのトンネル式の地下調節池を整備することにより、台風や集中豪雨の際の浸水被害を軽減することを目的に、実施されるものです。
本事業により、南町調節池(柳沢児童広場)、市立東伏見公園及び武蔵野市の都立武蔵野中央公園にトンネル工事のための立坑及び調節池を管理するための施設が設置されます。
南町調節池(柳沢児童広場)付近の工事計画
南町調節池付近の設計段階における工事内容や施工方法などに関する説明会が、令和5年9月8日、9日に東京都により開催されました。その中で、搬出入路工事、護岸補強工事といった準備工事を行った後、令和7年度から10年間程度、調節池内の本体工事が予定されていることが示されました。
※詳しくは、「石神井川上流地下調節池工事に関する説明会~南町調節池付近(西東京市)の工事計画について~(外部リンク)」をご覧ください。
本事業は、西東京市内の治水対策を進めていく上で重要な事業です。一方で、長期にわたる大規模な事業であり、また、工事範囲の近隣には、保育園や助産所など子どもが日常を過ごす施設もあります。そのため、西東京市では、近隣住民等の方々からお寄せいただいた声なども踏まえながら、東京都に対して、工事に伴う影響の緩和や近隣住民等の方々への丁寧な対応などを求めています。
日付 | 内容 |
---|---|
令和3年10月27日(水曜日)から29日(金曜日) | 東京都による事業説明会を実施 |
令和4年10月17日(月曜日) | ![]() |
令和5年6月28日(水曜日) | 石神井川上流第一調節池(仮称)の名称決定 |
令和5年9月8日(金曜日)、9日(土曜日) | 東京都による石神井川上流地下調節池工事に伴う設計段階における説明会を実施 |
令和6年7月22日(月曜日) | 本工事に対する要望書を東京都に提出 |
令和6年11月28日(木曜日) | ![]() |
開催日 | 内容 |
---|---|
令和3年10月27日(水曜日)から29日(金曜日) | ![]() |
令和5年1月18日(水曜日)、22日(日曜日) | ![]() |
令和5年9月8日(金曜日)、9日(土曜日) | ![]() |
令和6年2月22日(木曜日)、23日(金曜日) | ![]() |
令和6年12月19日(木曜日)、21日(土曜日) |
関連リンク
問い合わせ先(東京都)
事業計画に関すること
東京都建設局河川部計画課中小河川担当
電話:03-5320-5414(直通)
設計・施工に関すること
東京都建設局北多摩南部建設事務所工事第二課調節池整備担当
電話:042-330-1812(直通)
都市計画に関すること
東京都都市整備局都市基盤部調整課施設計画担当
電話:03-5388-3386(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
