西東京市空き家等の対策の推進に関する条例の改正
ページ番号 418-752-967
最終更新日 2024年3月5日
検討結果公表日 | 令和6年3月5日(火曜日) |
---|---|
意見募集期間 | 令和6年1月9日(火曜日)から2月9日(金曜日)まで |
提出された意見件数 | 1件(1人) |
担当課 | まちづくり部 住宅課 |
事案概要については以下をご覧ください。
下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を一部要約等したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、「お寄せいただいた意見」、「西東京市の検討結果」を記述しています。
項目 | お寄せいただいた意見と市の検討結果 |
---|---|
1 | [お寄せいただいた意見] 土地所有者と建物所有者が異なる空き家等については、対応が難化しやすいと考えられます。 このような事案の場合、自治体、土地所有者及び建物所有者を含めて早急な協議が必要であることに加え、緊急性が予見された場合の何らかの対策が必要です。 [市の検討結果] 空き家等の所有者等への対応につきましては、現行条例において「予防のための助言又は指導」を規定しております。 また、緊急性が予見される案件につきましては、現行条例において「緊急安全措置」を規定しており、改正条例においては災害時等における「緊急代執行」を規定いたします。 |
担当課
住宅課(電話:042-438-4052)
