「緑のいやしを身近に!寄せ植え講座」を開催しました
ページ番号 261-976-444
最終更新日 2014年12月4日
11月17日(月曜日)、消費者センター及び「花摘みの丘」で消費生活講座「緑のいやしを身近に!寄せ植え講座」を開催しました。昨年大変応募者が多かったため、2回目の開催です。
講座の講師は今回もNPO法人西東京花の会の方々で、寄せ植えの指導に加え、肥料もご厚意で提供していただきました。
消費者センターで寄せ植えの基本知識についてお話しいただき、マイクロバスで「花摘みの丘」へと向かいます。
10種類以上の花が咲き乱れる「花摘みの丘」の景色に、参加者の皆さんからは歓声が上がりました。
農園主の本橋さんから「花摘みの丘」についてご紹介いただき、いよいよポット選びです。たくさんの花の中からのポット選びも、皆さん悩みながらも本当に楽しそうでした。
選んできたポットを、講師の方々のアドバイスを受けながら寄せ植えにしていきます。一度選んできたポットも、鉢に植えようとするとイメージと違ったりして選び直しに行くなど、皆さん試行錯誤を繰り返しながら寄せ植えを作り上げていきました。
同系色で統一する方、色とりどりで華やかにする方、高さでアクセントをつける方…など、それぞれの好みと個性が反映された寄せ植えがほどなく完成し、この日つくった寄せ植えの水やりや肥料のあげ方などについて聞きながら、「花摘みの丘」を後にしました。
今回の講座では、生活の豊かさに考えるきっかけにしていただくことはもちろん、市内に「花摘みの丘」という場所があることや、活発な市民活動があることなど、西東京市の新たな一面を改めて知っていただけたのではないでしょうか。
消費者センターでは、これからも消費生活に関する知識の習得を目的としたさまざまなジャンルの講座を開催していきますので、ぜひご参加ください。
「花摘みの丘」について、詳しくは「花摘みの丘を紹介します!」のページをご覧ください。
この内容に関するお問い合わせ
協働コミュニティ課 消費者センター(電話:042-425-4141)
