「農業わくわく散策会」を実施しました!
ページ番号 220-957-908
最終更新日 2014年10月23日
10月18日(土曜日)、農業・農地の魅力にふれるイベント「農業わくわく散策会」を、「フラワーアレンジメント教室」及び「秋の収穫体験」の2つの内容で実施しました。
移動には、市のコミュニティバス「はなバス」を利用し、両イベントの実施場所である市の北部地域を回りました。
1 フラワーアレンジメント
北町にある「花摘みの丘」を会場として実施しました。花の魅力を農園主の方から聞いた後、市内で生花店を営み、生け花教室の講師でもある豊田 恵子様をお招きし、「花」を題材にしたアレンジメントの指導を受けました。
[写真1:講師の豊田様。色々なお話をしていただきました。]
[写真2:たくさんの花の中から、自由に選んで摘み取りをする参加者の皆さん]
全て種から同農園で育てられた「市内産の花」の中から、参加者がそれぞれ気に入った花を摘み取り、自分だけのアレンジメント・ポットを作成しました。
参加者の皆さんは講師の説明を熱心に聞きながら、「自ら摘み取り、その場でアレンジメントを行う」という、普段なかなか体験できない経験を楽しんでいました。
[写真3:講師の指導を受けながら、アレンジメントを行いました。]
2 秋の収穫体験
収穫体験は、北町にある「農のアカデミー体験実習農園」を会場として実施しました。援農ボランティアの方々から「まちの農業の魅力」を聞いた後、ボランティアの方が育てた「小松菜」の収穫を体験しました。
[写真4:「まちの農業の魅力」について語る援農ボランティアの方々。]
参加された皆さんは、援農ボランティアの方から、小松菜の収穫方法や市内で作られている野菜についての話を聞きながら、「まちの畑」での収穫作業を楽しんでいました。
[写真5:圃場で収穫体験をする参加者の皆さん。]
[写真6:皆さんに楽しんでいただきイベントは終了しました!!!]
市では、これからも、市民の皆さんが市内の農業・農地と触れ合える事業を行い、都市農業の魅力をお知らせしてまいります。
各種農業イベントへのご参加、心よりお待ちしております!!
※今回のイベントには、西武池袋線保谷駅周辺の東町商栄会のご協力及びご協賛をいただきました。
この内容に関するお問い合わせ
産業振興課(電話:042-438-4044)
