西東京市民まつりが開催されました
ページ番号 585-834-705
最終更新日 2017年12月7日
11月11日、12日に第17回西東京市民まつりが開催されました。
天候は晴れ、気温も安定し、絶好のお祭り日和!
野外ステージやパフォーマンスストリートにて、ダンス、演奏等、市民の皆さんがこれまで熱心に取り組んだ成果を発揮されていました。
子どもから大人まで、幅広い年代の方々が懸命にそして楽しそうに踊ったり歌ったりしています。
野外ステージ
姉妹都市・友好都市である福島県南会津郡下郷町、山梨県北杜市、千葉県勝浦市(北杜市、勝浦市の出店は12日のみ)や被災地の岩手県八幡平市商工会、宮城県商工会から特産品の販売が行われていました。
福島県南会津郡下郷町
宮城県商工会連合会
少し変わった楽器(二胡やスコップ三味線)での演奏や、日本舞踊、フラダンス、阿波踊りやヒップホップなど様々なジャンルのパフォーマンスが披露されました。皆さん表情がとても生き生きしているのが印象的でした。
パフォーマンスストリート
消防車両(はしご車)への搭乗体験や放水体験、アスレチックコーナー(12日から、11日にはボーイスカウトの皆さんが設営されていました。)など、子どもたちも楽しめるイベントが盛りだくさんでした。
はしご車乗車体験
放水体験の様子
農業コーナーでは、農産品の販売や展示、品評会が行われていました。
キャベツタワー
写真では大きさが伝わりにくいかもしれませんが、キャベツ、とても大きかったです!
11日は夕方に近づくにつれて、強風が吹く場面もありましたが、皆さん風に負けず市民まつりを楽しんでいる様子でした。
野外ステージ、パフォーマンスストリートでのイベントや様々なお店の出店、体験コーナーなどが盛りだくさんで朝から晩まで会場にいらした方も数多くいるのではないでしょうか。
今年もまた、多くの方々が来場し大いに盛り上がっていました。
来年の市民まつりも楽しみですね。
(取材・写真:武蔵野大学学生記者)
※この記事は、11日のみの内容となります。
市民まつりについてのお問い合わせ
文化振興課(電話:042-438-4040)
