平成28年度「手話ミニ講座」を開催!!
ページ番号 124-459-597
最終更新日 2017年3月6日
西東京市では、意思疎通支援事業の一つである「手話」に興味を持ってもらうために、市民を対象に障害福祉課主催「手話ミニ講座」を1月20日~全5回、イングビルにて行いました。今回は、昨年に引き続き第3回目の実施となり、18名の市民の方々が参加しました。
なお実施にあたり、西東京市聴覚障害者協会及び西東京市登録手話通訳者の会にご協力をいただきました。
写真1:ダブル講師 西東京市登録手話通訳者の会・吉田さん(写真左)、西東京市聴覚障害者協会・大島さん(写真右)
写真2:輪になって、熱心に勉強しています
写真3:会場の様子
写真4:目の前で行われる手話の会話に、参加者は興味津々
参加者の皆さんからは、受講後のアンケートに「さらに手話に興味を持った」「耳のきこえない方を 手話で手助けをしたい」「聴覚障害者の理解が深まった」などの感想が寄せられました。また、最終日は手話で会話ができるようになり、講師と一緒に楽しく手話を学び、高い関心を持ってご参加いただきました。
今回の講座では、手話を通じて聴覚障害者の方々の理解を深めるとともに、参加者の皆さんがこれからも手話を勉強していく良いきっかけになったのではないでしょうか。
この内容についてのお問い合わせ
障害福祉課(電話:042-438-4034)
