田無公民館まつり3年ぶりに開催!(令和4年5月29日に開催しました)
ページ番号 646-940-477
最終更新日 2022年6月7日
田無公民館まつり3年ぶりの開催! 入館者数は、313人でした。
田無公民館は、耐震改修工事のため1年間の休館を経て、令和4年4月1日にリニューアルオープンしました。
令和2年度から新型コロナウィルス感染拡大防止と工事休館で中止されていた「田無公民館まつり」が3年ぶりに開催となりました。
卑弥呼の和太鼓演奏でオープニング!
まつりの看板。今年のテーマは、「笑顔でつなげる希望の輪」
オープニングの「田無卑弥呼」の和太鼓演奏
田無公民館まつりオープニングで「田無卑弥呼」の和太鼓演奏
「田無卑弥呼」の和太鼓体験会
和太鼓体験の様子
ロビー展示
福島県新地町と西東京市との交流10年のあゆみの様子
つながるプロジェクトの展示による報告 公民館ロビ―は、こうあってほしい、地域とどうつながるかなど、実現できそうなことの提案など
わいわいネット・田無話し方の会の活動報告
プログラムと視聴覚室での発表の様子
田無公民館まつりプログラム 会場の地図と展示や発表の場所と順番
「たんぽぽ」による演劇発表
「西東京けやきの会」民踊の発表
「西東京マジッククラブ」マジック披露
「中国胡弓楽坊」二胡の演奏
「田無話し方の会」講演
「MOKIHANA」フラダンス発表
「中国二胡縁楽団」二胡の演奏
「ウクレレ・フェロー・バンド」ウクレレ演奏
「ピアノひけるよ会」プログラム
「ピアノひけるよ会」発表
「ピアノひけるよ会」演奏曲の説明
活動室2での人形劇と影絵の様子
人形劇「くまねずら」看板
人形劇「くまねずら」くまさんくまさん
人形劇 「くまねずら」 ブレーメンへ行こう
「ゆきまど」影絵
「ゆきまど」影絵
活動室1での国際交流協会の展示とスライド
「西東京市国際交流協会」スリランカ・台湾のお国事情の展示
「西東京市国際交流協会」スリランカ・台湾のお国事情のスライド
体験 和室でワークショップ ロビーでつり掘り
ワークショップ メッセージカード作り
メッセージカード作り
「あめんぼ青年教室」つり堀体験
フィナーレ 合同演奏
合同演奏 ピアノ(下田みゆき氏)
ウクレレ、二胡 参加団体 中国二胡縁楽団、MOKIHANAです。曲目は、「瀬戸の花嫁」「少年時代」です。
田無公民館まつり 来館者によるアンケート(原文)から
特によかったもの、感想、これからの公民館まつりに期待することを教えてください
・ピアノの演奏を聞かせてもらいました。アットホームな雰囲気で和みました。
ピアノの位置が弾く方にも見る方にも端っこすぎるのでは?と思った。
・オープニングの太鼓の演奏、あめんぼ青年教室のつり掘り、つながるの展示⇒プロジェクトの活動での提案で実現したことを明確に書くと良いと思います(子どもコーナーと授乳室)
・あめんぼ青年教室の展示(特に外のパネルの足)
・影絵、絵や動き、語りが良かった。人形劇、人形もよかった。お話しも面白かった。
・太鼓、体験が有意義でした。初体験でした。
・新しくなった館内気持ち良い雰囲気でしたが、視聴覚室での演奏中、受付の人たちの話声(長時間)は、主催者としていかがなものでしょうか
・ウクレレの音色ほか、歌もよかったです!
・久しぶりの公民館まつり楽しく聞かせていただきました。このまま来年も続けられれば良いです。
・コロナの中、実行するのは、大変だったと思います。ありがとうございました。
「たんぽぽ」の劇がとても面白かったです。けやきの会の民謡も楽しかったです。
太鼓の音(体験会)が大きく聞きづらかった。
記事内容についてのお問合せは、田無公民館 042-461-1170 へお願いします。
