本文ここから

第13回田無公民館まつりを開催しました

ページ番号 921-153-573

最終更新日 2019年6月28日

とき

令和元年 5月11日(土曜日)9時30分から16時、5月12日(日曜日)午前9時30分から午後4時

ところ

田無公民館

主催

田無公民館まつり実行委員会、田無公民館

協力

中央図書館

当日の様子

 田無公民館や市内で活動する自主的な団体による発表、展示、活動の紹介、実行委員会が主催するワークショップ、クイズラリー、国際理解講座などがあり、多くの人が来場しました。

看板
看板(施設正面)

 ロビーでは、オープニングセレモニー(11日)・オープニングアクト(12日)として、参加団体による和太鼓の実演がありました。飲食ができる休憩の場として「いこいのコーナー」を設け、パン、飲みもの、シンガポール料理などを出しました。クイズラリーに参加した人は、ここでクイズの答えを提示して、飲みものを受け取りました。

オープニングセレモニーの様子
オープニングセレモニー

いこいのコーナ―の様子
いこいのコーナー

クイズラリーと写真パネル
クイズラリー

 2階の第1学習室では、武蔵野大学の学生ボランティアによるワークショップ「紙皿フレーム&お花紙カーネーションをつくろう!」、第2学習室では実行委員会によるワークショップ「母の日・父の日 メッセージカード作り・しおり作り」をおこないました。また、第1学習室・第2学習室・2階廊下では、参加団体による展示、田無公民館による主催事業の展示、クイズラリーの掲示をおこないました。集会室では、参加団体による健康体操の紹介と体験がありました。人形劇、紙芝居(協力・中央図書館)もそこでおこなわれ、畳の上で観賞する多くの親子の姿がありました。

ワークショップの様子
ワークショップ「母の日・父の日 メッセージカード作り・しおり作り」

 3階の視聴覚室では、国際理解講座「文明の終焉と国家の消滅」(講師・大内俊)をおこないました。また、2日間にわたって出演団体による楽器の演奏、歌唱、手品、踊り、演劇などの発表がありました。田無高等学校のダンス部とコーラス部の出演もありました。あめんぼ青年教室による、折句をもとに創作した音楽や、来場者と一緒にできる振りのついた歌の発表もありました。フィナーレ(交流演奏・歌声コーナー)では、来場者、参加した団体・個人、公民館職員など、会場内にいた人たち皆で「故郷(ふるさと)」ほかを歌ったり演奏したりして、第13回田無公民館まつりを締めくくりました。

発表の様子
発表(あめんぼ青年教室)

フィナーレの様子
フィナーレ(交流演奏・歌声コーナー)

リーフレット(表面)
配布したリーフレット(1ページ)

リーフレット(中面)
配布したリーフレット(2-3ページ)

リーフレット(裏面)
配布したリーフレット(4ページ)

開催をふりかえって

 実行委員会に参加して運営に携わったのは、19団体でした。運営への個人の参加もありました。武蔵野大学生のボランティアもあり、駐輪場の整理やいこいのコーナーの運営に4人の学生が協力しました。また、武蔵野大学こどもボランティア部の学生11人がワークショップ「紙皿フレーム&お花紙カーネーションをつくろう!」の実施に協力しました。
 2日間で来場者から回収したアンケートは99枚でした。参加した団体が報告した2日間の来場者数の合計は627人でした。

来場者の声

・国際理解講座を聴いて、とても勉強になりました
・クイズラリーとドリンクが良かったです
・たくさん人が来ていて、とてもにぎやかで楽しいです
・子どもたちと工作ができてとても楽しかったです。また来たいです
・あめんぼ青年教室の音楽が特に素晴らしかったです
・両日ともに出演者のパフォーマンスに感動しました
・市民が活動し発表するこのような場は本当に大切ですね。たくさんのパワーをいただきました
・ワークショップが子どもたちには嬉しかったようです
・講座で作成された作品展示が良かったです
・発表がみんなよかった
・次のプログラムまでの待ちが長く、お帰りになってしまった方が多く残念でした
・客席にもう少し小中学生がいてほしい

参加した団体、実行委員会の声

・小学生、幼児もたのしく参加でき、ママ、パパも安心してまつりを楽しめました。とてもアットホームで皆が協力しあえて、いいまつりでした
・素晴らしい2日間の内容でしたので、まつりの内容をPRして周知すれば、地域の方の来場が増えるのではないかと思いました
・普段お会いしない方とも交流できて、楽しかったです
・お天気に恵まれ、参加された皆さんも楽しそうだった
・公民館まつりを開催するまでの準備の大変さが実行委員になって分かりました

つぎの開催にむけて

 実行委員会と田無公民館は、令和元年6月1日(土曜日)9時30分から11時、田無公民館で「まとめ会」をひらき、第13回田無公民館まつりをふりかえって反省や感想を話しあいました。また、第14回田無公民館まつりの開催に向けて、積極的な意見が多く出されました。今後の田無公民館まつりの開催につきましては、西東京市公民館だよりでお知らせします。

関連リンク

施設の紹介と案内のページです。

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

田無公民館