2024年5月15日号NO.579
ページ番号 473-969-642
最終更新日 2024年5月13日
万全ですか?夏への備え/[水]大雨・浸水対策|今からできる自宅での備えポイント
今からできる、夏への備え/[熱]予防と応急措置の方法を知る「熱中症対策」|暑くなる前からできること
今からできる、夏への備え/[食]子どもも大人も 食育で健康な「心と体づくり」|ライフステージごとのポイント
あんしん暮らし情報/国民健康保険から職場の健康保険になった方は手続を|病院か救急車か迷ったら#7119へ|コンビニ交付サービスの停止|カラスの威嚇に気をつけましょう|ハクビシンによる被害|野鳥の営巣を防ぎましょう|公園の管理に参加してみませんか|寄附|ともにつくるまちの実現へ 若者対象の市政モニター 登録者募集|パブリックコメント|無料市民相談
市議会定例会|教育委員会|審議会など|伝統文化等継承事業を行う団体の補助金申請受付|ご存じですか?人権相談窓口 6月1日は人権擁護委員の日|ゼロカーボンシティの実現へ 省エネ家電(冷蔵庫)買い換え助成金|廃棄物処理手数料の減免申請 市の指定収集袋(ごみ袋)を減免対象者に配布
他機関からのお知らせ|のびのび子育て/離乳食講習会スタート|離乳食講習会ステップ【保育あり】|病気のお子さんをお預かりします【病児・病後児保育室(事前登録制)】|夏休み期間限定の学童クラブ入会募集|休日診療|みんなの伝言板
「子ども会議」参加者募集|「みどりの散策路」を歩こう|わくわく催し/フードフェスタin西東京 食べて知ってスキになる|ENJOYニュースポーツ実施します!|認知症サポーター養成講座 受講者募集|若年性認知症の家族会・当事者会「かえるの会」|栄養・食生活相談|リハビリ窓口相談|ボディケア講座 ひざ痛予防|免疫力UP講座(2日間)~元気を保つための体づくり~【保育あり】|いこいの森 かぞくヨガ|下野谷遺跡恒例の春まつり 縄文のムラで春風と遊ぼう!
わくわく催し/糖尿病予防講座|ちびっこ農業教室|西東京市民文化祭ポスター用イラスト作品を募集|ロクトサイエンスコラム|男女共同参画週間講演会 子育て世代の心も体もHAPPYにする
リアルな子育て目線から「こんなカフェが欲しい!」を本当に実現させちゃったオハナシ|5月31日世界禁煙デー|環境美化キャンペーン 公共の場所に落ちているごみ拾いにご協力を
全面ダウンロード
2024年5月15号 No.579(PDF:5,893KB)
編集後記
今回は夏に向けて、防災と健康の両面から”今から備えておきたい”さまざまな情報をまとめました。
防災面では、家の周りなどで危険な箇所がないか今一度点検することが大切です。水害に備えて、家にあるもので簡単にできる水のうの作り方も掲載しています。
いざという時に「市報に載っていたな」と思い出して頂けたら嬉しいです。
健康面では、熱中症の注意点を再確認。「いつもと違うな」と異変や不調を感じた時には早めに休むことを意識しましょう。暑いときに体を冷やすポイントも要チェックです。
寒暖差が激しい季節でもあるので、いつも以上に体調の変化に気を付けたいですね。
一雨降るごとに一歩ずつ夏に近づいている感覚がします。
今からみんなで備えを万全にして楽しい夏を迎えましょう!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
