本文ここから

2024年10月1日号NO.588

ページ番号 736-939-337

最終更新日 2025年4月7日

市報そのまま

広報にしとうきょう 10月1日号 1面のサムネイル画像

特集/豊かさを楽しむ 秋日和

あんしん暮らし情報/10月は、市民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期の納期です。|ピンクリボンキャンペーン|10月20日(日曜日)ジャパン・マンモグラフィーサンデー|市民後見人養成講習説明会|ケアラーズスクール|東京都耐震キャンペーン|わが家の耐震診断をしよう|フードドライブにご協力ください!|総合防災訓練を実施します|あなたの建物、違反建築になっていませんか?|カーポートや物置の設置工事は原則、確認申請が必要です|ひばりヶ丘駅北口第2自転車駐車場の閉鎖|油・断・快適! 下水道  下水道に油を流さないで|ひばりヶ丘駅北口(一番通り西側)地区のまちづくり|西東京都市計画生産緑地地区変更案の公告および縦覧|市長・市議会議員補欠選挙立候補予定者説明会|市民協働企画提案事業

あんしん暮らし情報/納税通知書送付用封筒への広告掲載|障害者総合支援センターの指定管理者|保育園保育推進員|寄附|感謝状贈呈式 市政へご協力いただきありがとうございました|西東京市民文化プラザ 12月利用開始予定|審議会など

無料市民相談|他機関からのお知らせ|パブリックコメント検討結果|みんなの伝言板

休日診療|電話相談|日常生活の事故にご注意を 7割以上が「ころぶ」事故|第3回胸部健診(肺がん・結核)|10月は乳がん月間 乳がん・子宮頸がん検診2期申込|10月の人権・身の上相談のご案内

秋日和 西東京市の秋を楽しもう/随時 西東京いこいの森公園|10月14日(祝日)市民スポーツまつり|10月14日(祝日)~11月4日(休日)市民文化祭|10月13日(日曜日)したのや縄文の里 秋まつり|11月3日(祝日)秋の屋敷林企画 保谷のアイ|10月19日(土曜日)緑のアカデミー

秋日和 西東京市の秋を楽しもう/随時 西東京いこいの森公園|10月14日(祝日)市民スポーツまつり|10月14日(祝日)~11月4日(休日)市民文化祭|10月13日(日曜日)したのや縄文の里 秋まつり|11月3日(祝日)秋の屋敷林企画 保谷のアイ|10月19日(土曜日)緑のアカデミー

のびのび子育て/3~4カ月児健康診査|1歳児講座|2歳児すくすく相談会|3歳児健康診査|お口の健康支援室|小児インフルエンザ任意予防接種(生後6カ月~13歳未満)|市立小学校就学時健康診断|ことばの発達・発音などに心配のある子どもの言語訓練・相談|入園料などに対する補助金を交付します|個別育児相談会|離乳食講習会スタート|まますた|先輩ママとお話しする会|ファミリー・サポート・センター

絵本と子育て事業講演会「今こそ家庭に言葉を~絵本を使ってできることをマタニティ期のうちに学びませんか?」|いっしょにあそぼうわらべうた|赤ちゃん集まれ|児童手当の申請|児童扶養手当の申請

ようこそとしょかん10月|障害のある方へ/庁舎窓口に手話通訳者を配置しています|聴覚障害者向けスマートフォン体験会(全4回)|視覚障害者向けスマートフォン体験会(全6回)|いきいきシニア/8020表彰|高齢者インフルエンザ予防接種|10月1日(火曜日)から高齢者の新型コロナワクチン定期接種を開始します|「介護の日」イベント「介護川柳」|脳トレ教室

いきいきシニア/介護予防のための実践講座「身体と脳のエクササイズ」|わくわく催し/ルピナスまつり|安全・安心まちづくりネットワーク市民のつどい|ふらわーネット(中部地域協力ネットワーク)定例会|女性のための腹筋・ヒップアップトレーニング【保育あり】|ハンサムママ フェスタ2024|スケアード・ストレイト 交通安全教室|障害者サポーター養成講座(初級編)|個別対応のスマホ相談会|事業承継個別相談会|みんなの居場所(サードプレイス)展 探してみよう自分の居場所、過ごす場所|養育家庭(里親)体験発表会 元委託児童の若者が里親家庭について語る

わくわく催し/三多摩は一つなり交流事業|多摩5美術展ワークショップ「キットパスを使って会場のガラスを彩ろう!」|子ども条例市民講座 子どもにやさしい西東京を目指して|認知症サポーター|多摩六都科学館ナビ

全面ダウンロード

電子書籍で閲覧

市報を「TAMA ebooks(タマイーブックス)新規ウインドウで開きます。」で電子書籍として閲覧できます。
(注記)発行日から概ね1週間後に閲覧できるようになります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで