あっ、むせちゃう・・・お口のフレイル
ページ番号 699-431-778
最終更新日 2024年12月27日
それって、お口のフレイルかも
「半年前と比べて固いものが食べにくくなった」
「お茶や汁物でむせる」
「口の渇きが気になる」
これは、もしかしたら、お口の機能が衰える「オーラルフレイル」かもしれません。
オーラルフレイルは、全身の衰えも引き起こしてしまいます。
予防・改善をすることができますので、早めの対策をして、お口のフレイルを防いでいきましょう!
西東京市オリジナルの歯の健康動画もぜひご覧ください。
むせちゃったらお口の体操の巻 オーラルフレイル予防
お口の体操をして予防しよう!
パタカラ体操
とても手軽なお口の体操をご紹介します。
できるだけおおきな声を出しながら、
「パパパ」「タタタ」「カカカ」「ラララ」「パタカラ、パタカラ…」と続けて発音します。
これを5回続けて行いましょう。
早口言葉
どんな早口言葉でも構いません。
お好みのフレーズで試してみましょう!
「赤巻紙、青巻紙、黄巻紙…」
「この竹垣に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから、竹立てかけた」
歯科健診を受けましょう
かかりつけの歯医者さんはありますか?
歯が痛いなどの症状がなくても、定期的にお口の状態をチェックすることが大切ですので、歯科健診を受診しましょう。
ちらし
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4037
ファクス:042-422-7309
