地域子育て支援センター「すみよし」
ページ番号 780-427-763
最終更新日 2023年3月10日
地域子育て支援センター「すみよし」 はっぴーすまいる(すみよし保育園内)
地域子育て支援センター「すみよし」は、西東京市立すみよし保育園の中に併設されています。親子で過ごせるお部屋「はっぴーすまいる」と園庭をひろばとして開放しています。親子で楽しむ行事や講座、専門職(栄養士・看護師・保育士)による子育て相談も行っています。
「はっぴーすまいる」には赤ちゃんから遊べるおもちゃや絵本などがたくさんあります。お気軽に遊びにいらしてください。
ママやパパだけでなくおじいちゃんやおばあちゃんもお孫さんと一緒にご利用ください。
妊婦さんとご家族の方のご利用もお待ちしています!
「はっぴーすまいる」はいつも笑い声がいっぱいです。地域にあるひろばでみんなでわいわい子育てを楽しみましょう。
電話での子育て相談もお受けします。お気軽にお電話ください。
地域子育て支援センターでは、初めての離乳食や、ふれあい遊び、手作りおもちゃ、手袋シアターなどの動画を配信しています。毎日の子育てに役立ててください!
はっぴーすまいるのお部屋
地域子育て支援センター「すみよし」周辺地図
利用時間
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時30分から午後4時30分
注記1:正午から午後1時30分の間は換気、消毒のため利用できません。
注記2:予約制の時間があります。詳しくはカレンダーをご参照ください。
対象
市内在住の0歳から就学前のお子さんと保護者、妊婦さんとご家族
所在地
西東京市住吉町三丁目14番14号
電話
042-421-8146
交通アクセス
西武池袋線ひばりヶ丘駅南口より徒歩7分
自転車・ベビーカーでいらした方は、自転車置き場・ベビーカー置き場があります。
ひろば事業・行事についてのお願い事項
・予防接種を受けた後は、お子さんの体調の変化に気をつけてご利用ください。
・お子さんが通っている施設等で感染症が流行している場合はひろばの利用はご遠慮ください。
・ご利用の際は保護者は入り口でアルコール消毒をし、入室後お子さんと保護者ともに石鹸での手洗いをお願いします。
・水分補給以外の飲食はできません。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱、咳やのどの痛み、鼻水などの呼吸器症状、悪寒や下痢などいつもと違う様子がある場合はご利用できません。
詳細は、下記の「地域子育て支援センターにおける感染拡大防止のため留意点 」をご参照ください。
地域子育て支援センターにおける感染拡大防止のための留意点(PDF:83KB)
はっぴーすまいる2月・3月の予定について(行事については要予約)
行事は全て予約が必要です。
注記1: 予定は感染症の流行や天候などやむを得ない事情により予告なく変更または中止になる事があります。あらかじめご了承ください。
注記2:予防接種を受けた後は、お子さんの体調の変化に気をつけてご利用ください。
注記3:申し込みが多数の時は、未就園児を優先とさせていただきます。
赤ちゃんのつどい (0か月から8か月頃) 要予約
0か月から8か月頃の赤ちゃんと保護者のつどいです。同じくらいのお子さんを持つ保護者の方やスタッフとおしゃべりを楽しみながら、ふれあい遊びなども行っています。子育て相談、身長体重測定もできます。
北原赤ちゃんのつどい「北原ほっぺちゃん」 要予約
北原児童館で行う、赤ちゃんと保護者のつどいです。
日時:令和5年3月7日(火曜日)午前10時から11時
会場: 北原児童館 集会室 北原町一丁目16番2号
対象:0か月から8か月頃の赤ちゃんと保護者
定員:4組(先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分
令和5年3月1日(水曜日) から地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
注記:申し込み開始日が通常と違います。ご注意ください。
※授乳コーナーは別室にあります。必要な方は授乳ケープ又はそれに代わるものをご持参ください。
「北原ほっぺちゃん」は地域子育て支援センター「すみよし」・北原児童館との共催事業です。
谷戸赤ちゃんのつどい「あっぷっぷ」 要予約
都合により会場が変更になりました。ご注意ください。
日時:令和5年3月13日(月曜日)午後1時30分から2時30分
会場:ひばりが丘公民館 保育室 ひばりが丘2丁目3番4号
対象:0か月から8か月頃の赤ちゃんと保護者
定員:5組(先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
※授乳コーナーはありません。必要な方は授乳ケープ等をお持ちください。
「あっぷっぷ」は地域子育て支援センター「すみよし」・地域子育て支援センター「けやき」との共催事業です。
ひばりが丘北赤ちゃんのつどい「いないいないばぁ」 要予約
ひばりが丘北児童センターで行う、赤ちゃんと保護者のつどいです。
日時:令和5年3月15日(水曜日)午前10時から11時
会場: ひばりが丘北児童センター ひばりが丘北一丁目6番8号
対象:0か月から8か月頃の赤ちゃんと保護者
定員:8組(先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から 地域子育て支援センター「ひがし」 電話:042-421-9913までお申し込みください。
注記:申し込み先が通常と違います。ご注意ください。
※授乳コーナーは別室にあります。必要な方は授乳ケープ等をお持ちください。
「いないいないばぁ」は地域子育て支援センター「すみよし」・地域子育て支援センター「ひがし」・ひばりが丘北児童センターとの共催事業です。
すみよし赤ちゃんのつどい 「ほっぺちゃん」 要予約
地域子育て支援センター「すみよし」で行う、赤ちゃんと保護者のつどいです。
日時:(1)令和5年3月23日(木曜日)午前10時から11時
(2)令和5年3月28日(火曜日)午前10時から11時
※申し込み時にご希望の日を伝えてください。
会場:はっぴーすまいる室(すみよし保育園内) 住吉町三丁目14番14号
対象:0か月から8か月頃までの赤ちゃんと保護者
定員:10組 (先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
※授乳コーナーはありません。授乳ケープ等をお持ちください。
※ご希望の方は、看護師・栄養士による健康相談・栄養相談も受けられます。
赤ちゃんのつどい (9か月から1歳3か月) 要予約
9か月から1歳3か月までのお子さんと保護者の方と一緒に簡単な絵本やわらべうた体操などを楽しみませんか。子育て相談も受けられます。
だっこちゃん 要予約
地域子育て支援センター「すみよし」で行うつどいです。
日時:令和5年3月6日(月曜日) 午後1時30分から2時30分
会場:すみよし保育園ホール 住吉町三丁目14番14号
対象:9か月から1歳3か月までの赤ちゃんと保護者
定員:10組 (先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
※授乳コーナーはありません。授乳ケープ等をお持ちください。
※ご希望の方は、看護師・栄養士による健康相談・栄養相談も受けられます。
わんわんちゃん 要予約
北原児童館で行うつどいです。
日時:令和5年3月16日(木曜日) 午前10時30分から11時
会場: 北原児童館 体育室(北原町一丁目16番2号)
対象:9か月から1歳3か月までのお子さんと保護者
定員:10組(先着順・市内在住)
申し込み:令和5年3月1日(水曜日)午前10時から北原児童館で受付を開始します。(開館時間内にお申し込みください)
開館時間: 日曜日・祝日を除く 午前9時15分から午後6時
北原児童館 電話:042-461-2156まで電話もしくは、直接児童館にお申し込みください。
注記:申し込み先と申し込み開始日が通常と違います。ご注意ください。
みんなで楽しみましょう! 要予約
わらべうたで遊ぼう 要予約
お子さんと一緒にわらべうたを楽しみましょう~!
日時:令和5年3月14日(火曜日)午前10時30分から10時45分
会場:はっぴーすまいる室(すみよし保育園内)住吉町三丁目14番14号
対象:1歳から2歳6か月までのお子さんと保護者
定員:7組 (先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から3月10日(金曜日)
注記:申し込み開始日が通常と違います。ご注意ください。
地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
妊婦さんのつどい 要予約
妊婦さん遊びに来ませんか? 要予約
妊婦さんとご家族を対象にしたつどいです。
あっという間に簡単に作れる、赤ちゃんのおもちゃを、ご参加の皆さんやスタッフとおしゃべりしながら作ってみませんか?
・地域子育て支援センターをはじめとする遊べる施設や保育園などについてご紹介します!
・保育士や看護師など専門職との個別相談も受けられます。
日時:令和5年3月27日(月曜日)午後1時30分から2時30分
会場:はっぴーすまいる室 (すみよし保育園内)
対象:妊婦さんとご家族
定員:5名 (先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
講座 要予約
健康講座 「すこやかタイム」 要予約
保育園の看護師が、子育て中に知っておきたいことをテーマに健康講座を行います。個別相談も受けられます。
3月テーマ:「耳の話」
日時:令和5年3月7日(火曜日) 午後1時30分から2時(講座終了後から2時30分まで個別相談を受けられます。)
会場:すみよし保育園 ホール 住吉町三丁目14番14号
対象:未就園のお子さんと保護者
定員:10組(先着順・市内在住の方)
申し込み:月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分
令和5年2月27日(月曜日)から地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申し込みください。
注記:日程、内容が変更する場合があります。
離乳食講習会 要予約
保育園の栄養士が離乳食の流れに沿ってお話をします。個別相談もお受けします。
日時:令和5年3月22日(水曜日) 午前10時45分から正午
会場:はっぴーすまいる室 (すみよし保育園内)
対象:4か月から6か月のお子さんの保護者 市内在住の方で、初めて子育てをされる方優先 対象月齢外の方はご相談ください
定員:4組(先着順・市内在住の方)
申し込み:令和5年3月8日(水曜日)から3月17日(金曜日)
注記:申し込み開始日が通常と違います。ご注意ください。
月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分 地域子育て支援センター「すみよし」 電話:042-421-8146までお申込みください。
お誕生日のみなさんへ
お誕生日を迎えるお子さんは、手形を押した誕生カードをプレゼントいたします。
ご予約時、またはひろばに遊びに来た際にお申し出ください。
電話での子育て相談をお受けしています
地域子育て支援センター(公設公営保育園内)では、保育園の栄養士・看護師・地域子育て支援センター専任の保育士が電話相談を受け付けています。「離乳食を始めてみたけれど、進め方に不安がある」「子どもとの接し方に困っている」など子育てに関する相談やお聞きになりたいことがありましたら、お気軽にお電話ください。
受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時30分から午後4時30分 地域子育て支援センター「すみよし」電話:042-421-8146
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、幼児教育・保育課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-460-9842
ファクス:042-420-2892
