本文ここから

遊びのイベント

ページ番号 146-396-955

最終更新日 2025年10月25日

幼稚園・保育園入園前のお子さんを対象に親子で楽しめる遊びのイベントを開催しています

遊びの画像

目次

申し込み

令和7年10月27日(月曜日)から下記一覧表の申し込み先にお申し込みください。(先着順)
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時30分から午後4時30分

各月のイベント日程

※遊び以外のイベントやひろば開放時間については、各センターのホームページ・月のカレンダーをご覧ください。
令和7年11月の遊びのイベント日程
イベント名
会場
日時 対象・定員 内容 申し込み

一緒にあそぼう会
センター「ひがし」

11月11日(火曜日)
午前10時から10時30分

1歳4か月から2歳11か月のお子さんと保護者
(市内在住)
8組程度

工作・運動遊び
季節行事など

センター「ひがし」
電話:042-421-9913

“ほっ”とタイム
しもほうや保育園
ホール

11月25日(火曜日)
午前10時から10時30分

未就園児と保護者
(市内在住)
8組

工作・運動遊びなど ◎しもほうや保育園
電話:042-421-6464
ミニミニ運動会
すみよし保育園
ホール
11月13日(木曜日)
午前10時から10時45分
受付午前9時45分から

1歳から2歳6か月のお子さんと保護者
(市内在住)
10組

体操
かけっこ
玉入れ等
センター「すみよし」
電話:042-421-8146

焼いも会
センター「なかまち」

11月20日(木曜日)
午前9時30分から11時30分
雨天、強風の場合は延期

1歳3か月からの未就園児と保護者(市内在住)
8組

保育園の焼いも会に参加
焼いもを親子で
食べましょう
センター「なかまち」
電話:042-422-4880

あそぼうの会
センター「なかまち」

11月21日(金曜日)
午前10時から10時45分
1歳4か月から2歳3か月の未就園児と保護者
(市内在住優先)
8組程度

リズム遊び
パネルシアターなど

センター「なかまち」
電話:042-422-4880

のびのび
はこべら保育園

11月27日(木曜日)
午前10時30分から11時
1歳からの未就園児と保護者
(市内在住優先)
16組
運動遊び、体操など
子育て相談
センター「なかまち」
電話:042-422-4880

ミニうんどうかい
けやき保育園
園庭

11月7日(金曜日)
午前10時15分から11時
雨天中止

1歳4か月から未就園児と保護者(市内在住優先)
10組程度

かけっこ
体操
親子で体を動かす遊びなど
1歳児クラス参加予定

センター「けやき」
電話:042-464-3823

焼き芋会
けやき保育園
園庭

11月11日(火曜日)
午前10時から11時
雨天、強風の場合は中止

2歳から未就園児と保護者(市内在住)
5組

保育園の焼き芋会に参加
焼き芋試食

センター「けやき」
電話:042-464-3823

地域子育て講座
西原保育園
遊戯室

11月12日(水曜日)
午前10時から10時45分

1歳4か月から未就園児と保護者(市内在住優先)
10組程度

パネルシアター
簡単な制作
親子で体を動かす遊びなど

センター「けやき」
電話:042-464-3823

わらべうた・おはなし会
センター「けやき」

11月14日(金曜日)
午前10時30分から11時

未就園児と保護者(市内在住優先)
10組程度

ボランティアによる
わらべうた
絵本の読み聞かせ

センター「けやき」
電話:042-464-3823

地域子育て支援センターについて

おすすめ情報

離乳食の進め方や、健康について、遊びの紹介など子育てに関する様々な情報を提供しています。
こちらからご覧ください!
離乳食の進め方(離乳食のしおり)
0・1・2歳の子育てQ&A
地域子育て支援センター動画集

関連リンク

お問い合わせ

このページは、幼児教育・保育課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9842

ファクス:042-420-2892

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで