西東京市保谷こもれびホールの愛称が決定しました
ページ番号 895-173-370
提供日 2023年2月1日
最終更新日 2023年2月1日
愛称は『タクトホームこもれびGRAFAREホール』
西東京市では、保谷こもれびホールのネーミングライツ・パートナーを募集、選考をしてまいりました。このたび、施設の愛称が決定いたしましたので、お知らせいたします。
今後、市民の皆様への周知を図ってまいります。
左:小寺社長 右:池澤市長
1ネーミングライツ・パートナー
タクトホーム株式会社
2愛称
タクトホームこもれびGRAFAREホール
(読み:たくとほーむこもれびぐらふぁーれほーる)
※西東京市の条例で定められている正式な施設名(保谷こもれびホール)を変更するものではありません。
※GRAFARE(グラファーレ):タクトホーム株式会社の戸建分譲住宅のブランド名
- GRAVIS グラヴィス(ラテン語)~感動的 + FARE ファーレ(イタリア語)~作る
- Ground(土地) Rise(起源) Advance(発展) Fine(素晴らしい)Amenity(快適な) Room(部屋) Ecology(環境) の頭文字
⇒土地を起源に発展していく快適な住環境
3愛称の使用期間
令和5年4月1日から令和10年3月31日まで
4ネーミングライツ料(消費税及び地方消費税を含む)
年額300万円(期間合計1,500万円)
参考
ネーミングライツとは、スポンサーとなる事業者が市に対価等を支払い、市が所有する公共施設等の名称に、企業名や商品名等を冠した愛称を付与するものです。ネーミングライツの導入は、市の財産を有効に活用し、新たな財源を確保することにより、当該施設等の持続可能な管理、運営を行い、これにより市民サービスの向上を図ることを目的とします。
問い合わせ先
生活文化スポーツ部 文化振興課
電話:042-420-2817
メール:bunka@city.nishitokyo.lg.jp
