本文ここから

補装具費の支給

ページ番号 782-061-959

最終更新日 2021年12月3日

 障害等を補うための補装具の購入、修理又は借受けに要する費用の一部又は全てを助成します。必要な方は補装具の購入・修理・借受けを行う前に窓口にご相談ください。

概要

対象者

身体障害者手帳所持者、難病患者等
ただし、障害等の内容により、各補装具の種目に支給要件があります。
障害の進行や身体の成長により、短時間での補装具の利用や交換が必要と認められる場合、仮合わせの際に比較検討が必要と認められる場合には、借受けの対象となります。

平成25年度から対象者に難病患者等が加わりました。

補装具の種目等

(1)眼鏡、義眼、視覚障害者安全つえ、コンタクトレンズ
(2)補聴器、人工内耳(人工内耳用音声信号処理装置の修理に限る)
(3)義肢(殻構造または骨格構造)、装具、車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえ(T字、棒状のつえを除く)、座位保持装置、重度障害者用意思伝達装置
 (児童のみの種目として、座位保持いす、排便補助具、起立保持具、頭部保持具)
(4)その他厚生労働大臣の定める補装具が交付・修理されます。

制限

 すべて事前申請。原則1割負担。(利用者の属する世帯の課税状況による制限、負担上限月額があります。)
 介護保険の被保険者の方は、介護保険と共通する種目については、介護保険のサービスを優先して受けていただきます。
 東京都心身障害者福祉センターの判定(児童の場合は療育指定保健所または指定自立支援医療機関発行の意見書)等が必要な場合があります。

窓口

障害福祉課 市役所田無庁舎1階
 電話:042-420-2804 
 ファクス:042-466-9666

お問い合わせ

このページは、障害福祉課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2804

ファクス:042-466-9666

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで