「防犯パトロールマニュアル」と「犯罪情報マップ」
ページ番号 141-856-217
最終更新日 2020年3月9日
「防犯パトロールマニュアル」と「犯罪情報マップ」の活用
西東京市では、子どもたちをはじめとする地域の皆さんが「安心して安全に暮らせるまちづくり」を推進しています。また、防犯協会や自主防犯団体の皆さんが地域で力を合わせて、「自分たちのまちは自分たちで守る」という住民連帯意識を持って防犯活動を行っています。
地域の絆とネットワークが強ければ強いほど、犯罪者はその地域に入りにくくなります。
安全で安心して暮らせるまち実現のため、「防犯パトロールマニュアル」と「犯罪情報マップ」を活用して、地域の防犯力を高めていきましょう!
※自主的に防犯活動を行う団体の活動を支援するため、西東京市では「防犯活動団体補助金交付」事業を行っています。自主防犯団体を立ちあげる際は、危機管理課までご相談ください。
「防犯パトロールマニュアル」とは
防犯パトロールを効果的に行うためのマニュアルです。
「犯罪情報マップ」とは
警視庁が運用する、「声掛け事案」や「身近な犯罪の発生状況」を分かりやすく地図上に表示するサイトです。発生時期や罪種の選択、作図機能など、防犯パトロールに役立つ機能があります。
犯罪情報マップ
警視庁犯罪情報マップトップページ(スマートフォン版)(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、危機管理課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4010
ファクス:042-438-2820
