北杜市環境学習親子ツアー
ページ番号 174-472-401
最終更新日 2025年9月11日
友好都市の山梨県北杜市で二酸化炭素の吸収源となる森林の整備の重要性などを学習する、北杜市環境学習親子ツアーを開催します。
森林整備をしている様子の見学を通して森林保全の大切さなどについて学ぶとともに、現地の親子と一緒に間伐材を使用したオリジナル木工時計作りや山梨県の郷土料理であるほうとうづくり体験を行います。
ここでしかできない体験を、みんなで一緒に経験しましょう!
みなさまのご参加をお待ちしております!
概要
開催日
令和7年11月29日(土曜日)
場所
森林整備地からの景色
山梨県北杜市須玉ふれあい館(北杜市須玉町若神子521-17)ほか
※バスによる送迎あり
集合・解散及びスケジュール
集合・解散
場所:タクトホームこもれびGRAFAREホール前(西東京市中町一丁目5番1号)
集合:6時50分(7時00分出発)
解散:18時00分頃(予定)
※当日の交通状況等により変更になる場合がありますので、ご了承ください。
スケジュール(予定)
6時50分 タクトホームこもれびGRAFAREホール(集合)
7時00分 タクトホームこもれびGRAFAREホール(出発)
10時 森林整備(伐採)現場着
※見学の実施
11時 森林整備(伐採)現場出発
11時30分 須玉ふれあい館着(北杜市須玉町若神子521-17)
※各種体験(ほうとう作り、間伐材で時計作り)の実施
15時00分 須玉ふれあい館出発
18時00分 タクトホームこもれびGRAFAREホール着(予定)
※途中トイレ休憩があります。
昨年度の様子
森林伐採の見学
ほうとう作りの様子1
ほうとう作りの様子2
ほうとうの完成品
時計づくりの様子
時計の完成品
対象
市内在住・在学の小学1年生から6年生までの親子
定員
20組(40人)※1家族1組(2人)まで
参加費
1組(1家族)5,000円 ※当日徴収
持ち物
エプロン・三角巾・マイ箸・ハンドタオル・室内履き・筆記用具・飲み物など
講座の申し込み方法
令和7年9月19日(金曜日)午前8時30分から10月17日(金曜日)午後5時まで ※申し込み多数の場合は抽選となります。
【申し込み方法】申込フォーム(外部リンク)(クリックしてください。)より申し込みください。
QRコードからも申請が出来ます。
申し込み後の流れ
申込期間終了後の10月20日(月曜日)以降に、環境政策課(kankyou@city.nishitokyo.lg.jp)よりメールで参加の有無のご連絡をいたします。
当選者の方には、受信確認としてメールを返信いただきますので、お忘れずにお願いいたします。
また、当日の流れや持ち物等を記載したお知らせをお送りしますので、必ず確認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
