本日の暑さ指数(WBGT) 熱中症を防ごう!
ページ番号 751-342-977
最終更新日 2024年6月3日
本日の暑さ指数の実況と予測は
こちら(外部リンク)(環境省熱中症予防情報サイト)※西東京市(練馬地区)の暑さ指数です。
暑さ指数(WBGT)とは?
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
また、人体と外気の熱のやりとり(熱収支)に着目した、人体の熱収支に与える影響の大きい3つを取り入れています。
(1)湿度
(2)日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境
(3)気温
さらに、暑さ指数が28を超えると熱中症患者が著しく増加するといわれています。以下の指標等が示されているので、参考にしてみてください。
日常生活に関する指針 暑さ指数で日常生活を注意しよう!
◎出典:環境省「熱中症予防情報サイト」
運動に関する指針 運動する前にチェックしよう!
◎出典:環境省「熱中症予防情報サイト」
作業に関する指針 働く人もその作業、大丈夫か確認しよう!
1.身体作業強度などに応じたWBGT基準値
◎出典:「職場における熱中症予防対策マニュアル(令和3年度版)」
2.衣類の組合わせによってWBGT値に加えるべき補正値
◎出典:「職場における熱中症予防対策マニュアル(令和3年度版)」
その他
その他の熱中症予防に関する情報はこちらのサイトをご参照ください。
