本日の暑さ指数 熱中症を防ごう!
ページ番号 751-342-977
最終更新日 2020年8月28日
本日の暑さ指数の実況と予測は
こちら(外部リンク)(環境省熱中症予防情報サイト)※西東京市(練馬地区)の暑さ指数です。
暑さ指数(WBGT)とは?
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。
単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。わかりにくいため、令和2年度から、例えば「暑さ指数33」などと単位を付けずに表現されています。
◎参考:環境省HP(公財)日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」 暑さ指数を5段階でチェック!
暑さ指数(WBGT)は、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した、人体の熱収支に与える影響の大きい3つを取り入れた指標です。
(1)湿度
(2)日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境
(3)気温
日常生活に関する指針 暑さ指数で日常生活を注意しよう!
運動に関する指針 運動する前にチェックしよう!
作業に関する指針 働く人もその作業、大丈夫か確認しよう!
1.身体作業強度などに応じたWEGT基準値
2.衣類の組合わせによってWBGT値に加えるべき補正値
衣類の組合わせによってWBGT値に加えるべき補正値(PDF:98KB)
熱中症予防情報メールを活用した熱中症警戒アラート(試行)の情報発信について
熱中症予防情報登録メール(QRコード)
暑さ指数33が予測された場合、熱中症警戒アラートが発表されます!
「熱中症警戒アラート(試行)の実施について」
LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート(試行)の情報発信について
友だち追加用QRコード
~友だち登録して通知を受け取ろう!~
LINEアプリの登録方法
≪友だち登録≫の方法
LINEアプリをお手持ちのスマートフォンなどにインストールした後、
以下のいずれかの方法で、「環境省」を「友だち」に追加してください。
・リンクからの追加: こちら(
https://lin.ee/mj3KmWD(外部リンク)) から友達追加する。
・LINE検索からの追加: LINEアプリを起動し、「ホーム」タブ、又は「トーク」タブの上部に表示される検索窓をタップして「環境省」と入力。「公式アカウント」タブに切替え、友だち追加する。
・ID検索からの追加: LINEアプリを起動し、「友だち追加」画面を開いて「ID検索」ボタンを選択。 文字を入力する画面になれば、「@kankyo_jpn」と入力検索し、友だち追加する。
・QRコードからの追加
QRコード読み取り機能がついているスマートフォンをお使いの方は、LINEアプリを起動し、「友だち追加」画面を開いて「QRコード」ボタンを選択。
読み取り画面が開くので、添付のQRコードを読み取り、友だち追加する。
≪利用方法≫
メニュー画面の「アラート地点設定」から都県選択と配信設定を行います。「配信する」にチェックいただきますと、
熱中症警戒アラート(試行)の発表の都度(前日18時頃、当日7時頃)、お知らせメールが届くこととなります。
お知らせメール受け取り以外にも、メニュー画面から熱中症対策に関わる情報が閲覧出来るようになります。
※今年度は、先行的な実施のため、配信設定は、一都八県のみの選択となります。
熱中症にならないために!
熱中症予防は、こちら(「新しい生活様式」における熱中症予防)
地球温暖化の進展に伴い、今後、豪雨災害や猛暑のリスクが更に高まることが予想されます。
地球温暖化の進展を食い止めるために、何かできるでしょうか。
まずは、省エネに心かけることが大切です。
夏の省エネは、こちら(夏の省エネに取り組みましょう!)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
