西東京市生涯学習推進計画(平成21年度~平成25年度)素案
ページ番号 739-527-757
最終更新日 2009年3月15日
検討結果公表日 | 平成21年3月15日(日曜) |
意見募集期間 | 平成20年12月15日(月曜)~平成21年1月14日(水曜) |
提出された意見件数 | 5件(1人) |
担当課 | 教育部 社会教育課 |
下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を適宜要約したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、上側が「お寄せいただいた意見概要」で類似した意見について集約し、件数とともに表示しています。下側は、それに対する西東京市の検討結果を記述しています。
項目 | お寄せいただいた意見概要と市の検討結果 |
1 | [お寄せいただいた意見概要] 生涯学習のイメージが視覚的に分かるよう、図などを使って具体的に表示できると良い。(件数:1件) [市の検討結果] イラストなどを使用して分かりやすい表示を行います。 |
2 | [お寄せいただいた意見概要] カタカナ言葉や専門用語が多い。平易な言葉や日本語に言い換えるか、解説を付けてほしい。(件数:1件) [市の検討結果] 分かりにくいと思われる用語には説明を加えます。 |
3 | [お寄せいただいた意見概要] 例えば「生涯学習情報総合窓口」の具体的説明が最後の方のページにあるが、最初に出てくる時に詳しい説明がある方が分かりやすい。(件数:1件) [市の検討結果] ご意見の趣旨を踏まえ、記述を整理します。 |
4 | [お寄せいただいた意見概要] 公民館という名称は硬くて古臭いイメージが強いので、もっと身近に感じられるよう「生涯学習センター」等に変更できないか。 (件数:1件) [市の検討結果] 現在のところ公民館という名称を変更することについては検討をしていません。 |
5 | [お寄せいただいた意見概要] 「生涯学習情報総合窓口」と「市民提案制度による講座事業」は、できるだけ早く実現してほしい。(件数:1件) [市の検討結果] 条件や準備が整い次第ただちに着手できるよう取り組みます。 |
担当課
社会教育課(電話:042-438-4079)・・・保谷庁舎
